2009年03月07日
新兵器56XULとTONTONさん
今日はご近所の川で先日届いたばかりの
カーディフ56XULの初おろし

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56XUL
これでXUL、SUL、ULが揃いました
部屋で振ってみると。。さすがに柔らかーい。
こりゃうまく投げられるかなぁ~。。。?
実はリンクさせていただいている、
【ライトタックルに魅せられて】のTONTONさんが
ご近所と言うこともあり、お誘いいただきまして
ご指導いただこう
と、わくわく
ぶらぶら歩いて到着し、
さっそくカーディフ56XULにアカキンMIUで投げてみます。
うぉ~どこに飛んでいくかわからん(爆)
さすがに最初はちと慣れないですな
まだTONTONさんの姿が見えないので
コイ釣りをしているオジサンと30分ほど(笑)話をしながら、

いろいろと川で工事をしてくれるせいで
きれいになったのはいいけど、
魚がすっかり釣れなくなったですねー!とか
政治に対する会話(そうなのか?)をしてまして。。。
で、TONTONさんが到着し、
釣りをしながらいろいろとお話させていただきました
手持ちの温度計は14度くらい。
だんだん寒くなっていったのでなかなか釣れないだろうなぁ~とは
思っていたんですが。。え~私には全然反応ありませんでした(笑)
TONTONさんはバラシてしまってブログのネタを惜しくも逃してしまったとのこと
今日は私、軽量MIUを使いましたが
いつもこの川では10g前後の少し重いスピナーやスプーンを使っています。
軽いルアーだと流れもあるしうまく引けないんですけど
TONTONさんは軽そうなルアーでうま~く引いてましたねぇ。。
この辺がやはり経験の差(っーかあたりまえなんですけど
)なんですなぁ。。。
と、初心者オヤジ実感な1日なのでした。。
TONTONさんはお若いながらもさすがに経験豊富。
いろんな情報をご存じで、
ホントいろいろ勉強させていただきました。
そしてほんと楽しかったです
帰宅すると新たにリンクさせていただきました【リバーイン】から
玖珠川水系の遊漁券が届いていました

以前は木製だったんですが今は。。普通の遊漁券ですネ。
でもこれでココノエの横を流れる鳴子川でヤマメを釣るのが今から楽しみです。
暖かくなったら近所の川で、ココノエで、そして渓流で
釣りができるのが楽しみ!
そしてTONTONさん、今日はホントありがとうございました!
私みたいなへっぽこがご一緒していいのかしら
って
感じですが、メバル釣りで、またココノエででも
またご一緒できたらって思います。
お疲れ様でした!
カーディフ56XULの初おろし


シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56XUL
これでXUL、SUL、ULが揃いました

部屋で振ってみると。。さすがに柔らかーい。
こりゃうまく投げられるかなぁ~。。。?
実はリンクさせていただいている、
【ライトタックルに魅せられて】のTONTONさんが
ご近所と言うこともあり、お誘いいただきまして
ご指導いただこう


ぶらぶら歩いて到着し、
さっそくカーディフ56XULにアカキンMIUで投げてみます。
うぉ~どこに飛んでいくかわからん(爆)
さすがに最初はちと慣れないですな

まだTONTONさんの姿が見えないので
コイ釣りをしているオジサンと30分ほど(笑)話をしながら、

いろいろと川で工事をしてくれるせいで
きれいになったのはいいけど、
魚がすっかり釣れなくなったですねー!とか
政治に対する会話(そうなのか?)をしてまして。。。
で、TONTONさんが到着し、
釣りをしながらいろいろとお話させていただきました

手持ちの温度計は14度くらい。
だんだん寒くなっていったのでなかなか釣れないだろうなぁ~とは
思っていたんですが。。え~私には全然反応ありませんでした(笑)
TONTONさんはバラシてしまってブログのネタを惜しくも逃してしまったとのこと

今日は私、軽量MIUを使いましたが
いつもこの川では10g前後の少し重いスピナーやスプーンを使っています。
軽いルアーだと流れもあるしうまく引けないんですけど
TONTONさんは軽そうなルアーでうま~く引いてましたねぇ。。
この辺がやはり経験の差(っーかあたりまえなんですけど

と、初心者オヤジ実感な1日なのでした。。
TONTONさんはお若いながらもさすがに経験豊富。
いろんな情報をご存じで、
ホントいろいろ勉強させていただきました。
そしてほんと楽しかったです

帰宅すると新たにリンクさせていただきました【リバーイン】から
玖珠川水系の遊漁券が届いていました


以前は木製だったんですが今は。。普通の遊漁券ですネ。
でもこれでココノエの横を流れる鳴子川でヤマメを釣るのが今から楽しみです。
暖かくなったら近所の川で、ココノエで、そして渓流で
釣りができるのが楽しみ!

そしてTONTONさん、今日はホントありがとうございました!
私みたいなへっぽこがご一緒していいのかしら

感じですが、メバル釣りで、またココノエででも
またご一緒できたらって思います。
お疲れ様でした!
Posted by KENZ.K at 18:33│Comments(7)
│【ご近所の川編】
この記事へのコメント
こんにちは!(^^)昨日はお世話になりました!
突然のお誘いで申し訳ありませんでした。釣果はちょっとアレでしたが(笑)、よろしければ是非またご一緒させてくださいませ!(^O^)
ココノエに非常に興味が湧いてきましたよ!(^^)
突然のお誘いで申し訳ありませんでした。釣果はちょっとアレでしたが(笑)、よろしければ是非またご一緒させてくださいませ!(^O^)
ココノエに非常に興味が湧いてきましたよ!(^^)
Posted by TONTON at 2009年03月08日 18:02
お疲れ様でした~。
もう少し暖かくなったらより楽しいでしょうね^^
こちらこそまたお願いします。
ココノエルアーズを持っていったのは
ココノエの管理人さんお二人のハンドメイドの、
とってもきれいなルアーをぜひTONTONさんに見て欲しかったんですよ~。
管釣り自体ももちろん楽しんでもらえると思いますけど、
管理人さんや他の常連さんともお話ししてもらったら
TONTONさんだったらきっと
釣る以外の時間も私以上に楽しんでもらえると思います。
ぜひぜひ!^^
もう少し暖かくなったらより楽しいでしょうね^^
こちらこそまたお願いします。
ココノエルアーズを持っていったのは
ココノエの管理人さんお二人のハンドメイドの、
とってもきれいなルアーをぜひTONTONさんに見て欲しかったんですよ~。
管釣り自体ももちろん楽しんでもらえると思いますけど、
管理人さんや他の常連さんともお話ししてもらったら
TONTONさんだったらきっと
釣る以外の時間も私以上に楽しんでもらえると思います。
ぜひぜひ!^^
Posted by KENZ.K
at 2009年03月09日 20:51

いつもコメントありがとうございます!
遂に!?カーディフ3兄弟?が揃いましたね!!
私も一番最初に買ったのがXULでしたが、最近は硬めのロッドを使用している為あまり出番がありませんが、馴れればバラしも少なく使いやすいです!
カーディフXT用のグリップに変更しょうと思い..?そのままになってます。それではまた!!!
遂に!?カーディフ3兄弟?が揃いましたね!!
私も一番最初に買ったのがXULでしたが、最近は硬めのロッドを使用している為あまり出番がありませんが、馴れればバラしも少なく使いやすいです!
カーディフXT用のグリップに変更しょうと思い..?そのままになってます。それではまた!!!
Posted by ネクタイ釣り師 at 2009年03月10日 22:13
>ネクタイさん
XUL、さっそくココノエで活躍してくれましたヨ。
慣れればバラシも少なくなりそうですね(汗)
私、ULのグリップが短いので
XTのグリップエンド?を着けてます。
見た目もなかなかいいし
予算が許せばSULやXULにも着けて
みたいと思ってますヨ。
XUL、さっそくココノエで活躍してくれましたヨ。
慣れればバラシも少なくなりそうですね(汗)
私、ULのグリップが短いので
XTのグリップエンド?を着けてます。
見た目もなかなかいいし
予算が許せばSULやXULにも着けて
みたいと思ってますヨ。
Posted by KENZ.K
at 2009年03月11日 21:55

やっぱり!
ココキンの時に、タックルをチラ見!?してました!やっぱりカーディフ(改)XT仕様だったんですね!!
そのグリップエンド?は、どのようにして手に入れたのですか?
ココキンの時に、タックルをチラ見!?してました!やっぱりカーディフ(改)XT仕様だったんですね!!
そのグリップエンド?は、どのようにして手に入れたのですか?
Posted by ネクタイ釣り師 at 2009年03月11日 23:09
>ネクタイさん
ULロッドはライントラブルの予備に。。と
持っていったんですけど。。。
よく見てますねー(笑)
私は村田基サンとこの
「潮来市潮来つり具センター」
http://www.lure.jp/
のネット通販で買いました。
いつも売ってはいませんが
こまめに見てるとたまに出てます。
ケータイで見られないかもしれないです、
スイマセン。
補修部品として取り寄せるって手もあると思いますヨ。
参考までに。
ULロッドはライントラブルの予備に。。と
持っていったんですけど。。。
よく見てますねー(笑)
私は村田基サンとこの
「潮来市潮来つり具センター」
http://www.lure.jp/
のネット通販で買いました。
いつも売ってはいませんが
こまめに見てるとたまに出てます。
ケータイで見られないかもしれないです、
スイマセン。
補修部品として取り寄せるって手もあると思いますヨ。
参考までに。
Posted by KENZ.K@北九州 at 2009年03月12日 20:29
ちなみに値段は1,500円だったです、ハイ。
Posted by KENZ.K@北九州 at 2009年03月12日 20:30