ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




黄色い星私の愛用している主なルアーや道具です。とりあえず参考までに。お奨めのルアーや道具がありましたらお教えください黄色い星

■■■管理釣り場用タックル■■■

FOREST(フォレスト) MIU
FOREST(フォレスト) MIU

一番使っているスプーンですニコッ

FOREST(フォレスト) フォレスト M2
FOREST(フォレスト) フォレスト M2

この小さなスプーンもよく使っています。


ジップベイツ リッジ 35F

最初の頃から使っています。表層用でよく使っています。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ミディアム クラ・ピー
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ミディアム クラ・ピー

「ミディアムクラピー」「ディープクラピー」をよく使っています。


ムカイ ZANMU(ザンム) MR F

つぶアンやザンムもよく使っています。厳しい時でもよく釣れてくれるルアーです。




九重フィッシングリゾート製オリジナルハンドメイドルアー
【ココクラ30】
【ココニョロ】
【ココニョロインジェクション】
【ココニョロ40】

【エリア35、ちびまる】
も愛用しています。(写真は旧ココクラ)どれもとってもきれいで私にとっては宝物ですニコニコ


モーリス(MORRIS) スーパートラウト エリア マスターリミテッド VSPフロロカーボン 100m

管理釣り場でのラインをナイロンからフロロカーボンに変えてみました。ナイロンのように伸びないのであたりがわかりやすく今のところ良い感じです。


シマノ(SHIMANO) ヴァンキッシュ 1000S

最初から使っていた02バイオマスター2台を10年経って入れ替えました。軽くて回転も非常にスムーズです。2台ともフロロカーボンのライン用に1000Sより径の大きな夢屋のC2000SSスプールに交換しています。

シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S


2台使っています。ハンドルを夢屋カーディフ35mmショートハンドル に交換。コルクノブが良い感じですニコッオーバーホールから帰ってきてスムーズな動きになりました^^

TAPER&SHAPE(テーパーアンドシェイプ) グラスウェイ エリアエリア TS/GAAS-60XULT
TAPER&SHAPE(テーパーアンドシェイプ) グラスウェイ エリアエリア TS/GAAS-60XULT

何年も前から気になっていたグラスロッド。高かったけど思い切って買いました。主にプラグ用として使っています。フロロラインに変えて扱いやすくなりました^^

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56UL
シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56UL

ボトムを攻める時などダイレクトにルアーを動かしたい時に使っています。

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56SUL
シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56SUL

スプーン、クランクなどオールマイティに使えます。ニコッ

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56XUL
シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56XUL

とりあえず。。。柔らかいです!メインではありませんが使い方によって楽しいロッドですニコッ


DAYSPROUT(ディスプラウト) DSラバーランディングネット

常連の皆さんがよく持っているので、WaterLandのネットから買い換えました。とても軽くて片手でも扱いやすいです。分割できるのでクルマにも積みやすいです。



リリーサーはフォレストのトマホークリリーサーを使っています。実はずっと使っていなかったんですけど^^;いざ使い出すと手返しが良くていいですね^^




タックルボックスは沖縄みやげのアンモケース(弾丸入れ)にスミスのEVAロッドホルダーを取り付けたものです。重くて小振りですが、プラノより確実に頑丈です(笑)

■■■その他のタックル■■■


シマノTROUT ONE 56XT PACK 56 TUL5 一番最初に買ったトラウトロッド。今ではすっかりメバル用^^;渓流でも使っています。2回折れましたが^^;その都度修理して使っているオールマイティな相棒的ロッドニコッ


アブガルシアTroutin Marquis BORON TMBS-556UL TE
シマノのパックロッドも多少よれてきたので、渓流用に新しいパックロッドを手に入れました。

プロックス(PROX) モバイルトラウト8 PLUS 1 リミテッド
プロックス(PROX) モバイルトラウト8 PLUS 1 リミテッド

バイク釣行専用ロッド。タンクバッグにすっぽり納まりますニコッバイク釣行では手のひらリール、ダイワスピンマチックS500TにX500Tのベアリングやパーツを組んだS500T(改)を組み合わせて使うことが多いです。

★★撮影機材★★

「カシオGV-20」に代わってタフネスコンデジ「カシオEX-G1」が現在釣りでのメイン機です。



川へ落ちたーー;私の代わりに傷だらけになってしまいましたが、機能的にはまったく問題なく使い続けているタフネスなカメラ。傷だらけの表側にカーボン風シートを貼ってあげました。現在はお店で売っていませんが軽くて頑丈で本当に気に入っています!

スマホや一眼レフでもたまに撮っています。

★★★★★★★★

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月09日

待望の?梅雨!釣りシーズン到来!

いよいよ九州も梅雨入り雨
雨が気にならない私にとっては
魚が良く釣れてくれる梅雨は大好き!テヘッ
天気予報は雨!平日のお休みにココノエへさっそく行ってきました!

朝はのんびり出発で10時頃到着。
GW以来のご無沙汰で古味さんとしばし歓談(笑)
釣りは11時過ぎてから汗

雨予報だったのに雨やんでるしガーン
(普通はここで喜ぶんですが汗

GWの新緑より、より緑が強くなってまるで押し寄せてくるようですニコッ

お客さんは他にお一人3号池で釣られています。
と、言うことで2号池貸し切り!ニコニコ

朝方の雨で濁った川の水が入ってきています!
ライズがそこらじゅうで起きていて、いかにも釣れそう!ハート

さっそく表層系のルアーを投げまくりますが。。。
反応なし!タラ~タラ~タラ~

30分ほどマーシャルトーナメントやシケイダーなど表層系ルアーで
頑張りましたが結局ほとんど反応なく。。。

「つぶアンでも投げてみるか。。。」

あっさり釣れてくれました汗

今日は中層系ルアーが良かったです。

ココクラが一番釣れてくれましたニコニコ

他にはフラットクラピーMRとか。。。
中層系クランク、この3種類だけ釣れてくれました。

ココニョロとかいかにも良さそうだったんですけど不思議に
今日は反応なしでした。

スプーンやボトム系ルアーもいろいろ試しましたが
ほとんど反応がなかったです。

まぁボトム系は日頃私はほとんど使ってないので参考にならないかもしれませんが汗

午後3時を過ぎてシケーダーとかも良くなってるかな?と
試してみましたがイマイチパワー不足って感じでしたが、

ここで大活躍してくれたのが表層ホッパーの
シゲちゃんホッパー!

なんと終盤4匹連チャンしてくれました!
わらわら魚が追いかけてきて楽しかったです!

と、言う訳で4時まで休み休み釣って5時間で22匹ネットイン(6匹キープ)
ココキンも近いしいろんなルアーも試したりしたので
たぶん、ココクラつぶアンだけ投げ続けていたら
もっと釣れてくれたと思います。

爆釣ではありませんでしたが、それでもほぼ貸し切りの緑の釣り場で
1日癒されましたニコニコ
当然帰りに温泉入って(笑)
丸1日癒しな休日でしたドキッ

  

2014年06月29日

梅雨で爆釣のはずが?2&再び山女魚^^

先週に続き、梅雨大好きな私はココノエへ。
天気予報はだんだん良くなってるけど、
雨が降ることを願い^^;クルマを走らせました。

7時前に到着、気温18度、天気は霧のような雨。

雨好きな私としてはもうちょっと降って欲しいな~汗

小雨とはいえこの空模様ではお客さんも少なくテヘッ
私の貸し切りかと思われましたが、

前回のココキンで優勝したエースO川さん
最近ココキンで着々と上位に来ている「練習キング」(笑)Tさん
珍しく雨の日に来てましたニコッ
まぁでもほぼ貸し切りって感じですかドキッ

7時半から釣り開始!
2号池は濁っていて一見釣れそうな感じですが。。。
しばらくは釣れてくれません汗あれれ汗

先週のパターンかな?とつぶアンを投げてみますが反応なし汗

魚が浮いているので軽量スプーンM2でまず1匹ニコニコ

9時頃まではマーシャルトーナメントやちびまると

表層よりほんのちょっと下で引くと良く釣れてくれました。
それもゆ~っくりで、ですね。

トップの反応が良さそうかな、と言うことで
先のO川さんとTさん、3人で、

「トップオンリー2匹早掛けミニココキン」
を急遽開催(笑)

いやぁもう最高に楽しかったですニコニコ

私はこぶんとシケイダーで頑張りましたが、
ここはやはりエースO川さんが優勝しました!ニコニコ
さすがですね!

でも3人でわいわい釣りができたのが本当に楽しかったですテヘッ
O川さん、Tさん、ありがとうございました!ニコニコ
水面に出てきてかかった時は最高におもしろいですね!ハート

お昼前には雨もすっかりやんで
日差し晴れが出てきて暑くなってくる始末ガーン

お昼前にはさすがに少し厳しくなりましたけど
Tさんはボトムで着々と釣果を伸ばし
O川さんもすばやい合わせで魚をかけていきます。

私はココニョロで2匹追加、
午前中は結局14匹ネットイン(すべてリリース)

まぁでも今日はわいわい楽しくやってたし、
途中中村さんのバイクの様子を延々見てみたりで(笑)
何匹釣れたかってのはあんまり関係なかったですねテヘッ

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

午後は、川で山女魚釣り
もうちょっと雨が降って欲しかったけど、
暑くなって川に入るのも気持ちがいいものですニコッ

フライの方が入られていたので、
少し待って3時過ぎから川に入りました。

おなじみ汗スピナーを投げても反応なく。
やはり天気がいいと難しいのかなと思っていたら。。。

かかってくれました!しかもこりゃ大きいぞ!
やったー!大山女魚だー!

。。ん?。。。なんか違う。。。

管理釣り場から川へ逃走を計ったニジマスでございましたガーン

笑いましたブロークンハート

即リリース、自然界で元気で過ごせよ~。。。

その後は放流直後の小さな山女魚が
たま~にアタックしてきますが
なかなかかかってくれません。

こりゃ今日はニジマス祭りだタラ~と心折れそうになった頃、

20センチほどの山女魚!私にしてはいいサイズハート
やっと釣れてくれました!ニコニコ

釣れてくれて一安心ニコッ

きれいな山女魚、といいたいところでしたが
たぶん前にも釣られた事があったらしく、
ネットにからまったのかな?そんな傷がありました。

でも釣れてくれたのが本当に嬉しかったですニコニコ
今度は傷が癒えてからまた釣れておくれ~と
リリースしました。

今日も、午前中は管理釣り場、午後は川での山女魚釣り。
しかもワイワイにぎやかに。川では落ちも付き(笑)
本当に楽しく過ごせた1日でしたドキッ

でもまだ梅雨明けしてないし~。。
今度は期待通り、魚の活性が良くなる程度の雨が降って欲しいなぁと
思ったりする私であります。。汗

こりずにまた梅雨ならではの爆釣の日を夢に見て。。。
次回、「梅雨で爆釣!釣り場も川も同時大爆発!編」
お楽しみに。。。。

ないってか?汗  

2014年06月22日

梅雨で爆釣のはずが?&今期初山女魚^^

今年もいよいよ梅雨になりました!
私は梅雨が大好きです。だって魚が釣れるから(笑)

土曜日雨雨の天気予報を確認して早朝出発。

ココノエ着は朝7時。気温約18度。雨は。。。降ってない!

残念ですけど雨乞いしても仕方ないので^^;
さっそく釣り開始!
池は濁っていて魚は表層に浮いています。

魚は表層をとても意識しているようですが
軽量スプーンは無視されましたタラ~

結局、つぶアンを普通に引くのが一番良かったですニコニコ
朝方はちびまるでも釣れました。

途中、なぜかナブラが自然に起きて、
巻いてもないのにペレット巻き巻き状態になったりビックリ
「こぶん」のほっとけとかもガバツ!と
水面に出てきておもしろかったですニコニコ

お昼まで管理釣り場で釣って11匹ネットイン(10匹キープ)ニコッ

くもりくもりくもりお昼になって天気は次第に雨模様に雨雨雨

午後は川へ入って解禁以来の山女魚釣りニコッ
投げるとさっそくあたりが!でもイダ(ウグイ)かも?
ともあれ活性が高いのは確か。

さっそくスピナーで釣れてくれました!ドキッ

小さいですがとてもきれいな嬉しい1匹ですハート

その後もスピナーに山女魚が喰ってきますが
動きが速くなかなかかけられません汗
10匹以上はかけられませんでした。

おそらく川へ漁協が放流したばかりの
小さな山女魚がほとんどで
小さい事もあってかけられなかったんだと思います。

でも非常に高活性で楽しかったですヨニコッ

結局次第にサイズダウンしましたがテヘッ


3匹ネットイン(すべてリリース)できましたニコニコ

雨も強く降ってきそうだったので
3時過ぎには切り上げて

中村さんに教えてもらった「八面山金色温泉」に
寄って帰りましたニコニコ
雰囲気も良くてゆったりして帰りました。

午前中は予想していた雨にも恵ませんでしたが
(あまりこう思う人はいないと思いますが汗
山女魚も釣れたし温泉入ってのんびりできましたニコニコ

梅雨の時期は爆釣する事も多々あるので
また雨の予報が出たら。。懲りずに行きます!テヘッ


  

2013年06月30日

梅雨で爆釣。。。のはずが。。。でも癒し系な一日PART2^^;

さーて、梅雨、梅雨、梅雨~ハート
今日もココノエで爆釣だーーーーっ!

と、言うわけで朝9時から釣り開始。
お客さんは割と多くて。。。

2号池は大人気汗と、言うわけで
の~んびり誰もいない3号池で釣ることにしますニコッ

天気は朝から小雨が降ったりやんだり。
もうちょっと降って欲しかったな汗
夕刻には陽が差していました。

結果から書きますが、
ネットインが17匹、そのうち13匹が
中村さん作ちびまるフローティング!
ちびまるさまさまな一日でございました。。。

梅雨と言うのに。。。不思議になかなか難しい一日で、
常連さんも苦戦している様子。

わらわら浮いているおサカナさんに
マイクロスプーンM2を投げるものの。。
単発で2匹釣れたのみ。
つぶアンもニョロも相手にされないキビシイ状況。

表層を意識しているおサカナさん達。
ちびまるフローティングを水面直下で

ちょーーーーゆっくり引いてみると。。

ぱくっ!と食ってくれるじゃあーりませんかテヘッ
終日反応は良かったですニコッ

あと良かったのは「こぶん」

風がけっこう吹いていましたが、
落ちてくる虫をサカナが必死に探してる感じでしたネ。
ネットインは2匹でしたが反応は良かったです。

逆に同じようなレンジのシケーダーとかリッジ35Fとかは
不思議と反応がイマイチでした。

雨雨雨雨雨雨雨雨

で、お昼から2時間ほど川に入ってヤマメを釣りました。
水量も回復して釣れそうな感じでしたよ~ハート

超マイクロサイズからそれなりのサイズまで
反応はかなりありましたニコニコ
バラシも多かったけどよく釣れてくれた感覚です。
ネットインは5匹。

びみょーーーーですが(笑)

ほんのちょっとサイズアップしてます汗

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

と、言うわけで、
管理釣り場で、実質4時間でネットイン17匹。
(午前12匹、午後5匹、キープ8匹)
川での山女魚釣り、ネットイン5匹、バラシ多数。
(すべてリリース)
ってな感じでしたニコッ

なかなか梅雨にしては不思議にキビシイ感じでもありましたが

レストハウスから見える、
ココノエの鮮やかな緑に癒される私でありましたテヘッ

梅雨は爆釣の日も多いですが、
不思議に今日のような日もあったりします。

でも放流のない3号池であえて1日粘ってみるのも
逆におもしろいですよニコッ
キビシイ状況で釣れてくれるおサカナは
また格別ですからネニコニコ  

2013年06月09日

梅雨で爆釣。。。のはずが^^;でも癒し系な一日^^

さてさて、正直週末はゆっくり休もうか、とも
思っていたのだが。。。天気予報は雨マーク!
梅雨の爆釣が私を呼んでいる!

と、張り切って出かけて7時半には釣り開始!

しとしと雨降って。。ええ雰囲気ですドキッ

雨でお客さんも少なく、2号池は貸し切り状態テヘッ
黙っていても爆釣やろっ!

で、ルアー投げる。。。。ん?あれ?おろ?およよタラ~

午前最初の2時間半は結局6匹ネットイン汗

表層系のスプーンも良かったんですけど。。
ショートバイトでなかなかかけられず汗
つぶアンに助けられた感じでした。。

雨の降りがもう一歩足らない感じでしたネガーン
でも常連さんはフツーに釣ってましたが汗

雨雨雨雨雨雨雨雨

気を取り直してお昼前からはお隣の川へヤマメ釣りへ。
雨が降っているにもかかわらず水量かなり少なめ。。。

実は反応はかなりありましたニコニコ
ルアーに「バシャ!」と襲いかかってくる場面が何度も!
もう少しで尺くらいのサイズも見えましたニコッ。。。が、

でも結局ネットインできたのは。。。

前回より。。。若干サイズアップ?汗
他に放流直後のマイクロサイズが2匹。

でもまぁいいんです。小さなヤマメでも、
本当にキレイで釣れてくれたのが嬉しかったですハート
サイズアップはまた次回(笑)

雨雨雨雨雨雨雨雨

3時前から2号池で再び釣り開始。
おサカナさんは水面と地面を見ている様子。

私といえばシケーダーやこぶんでトップの釣りでおおはしゃぎテヘッ
なかなか乗らないけど。。。気にせず、これが楽しいんですわ汗
で+5匹ネットイン。

放流もあったので午後も割とフツーに釣れていたようです、ハイ。。。
私は4時半ごろギブアップで、
管理釣り場でニジマス11匹ネットイン(6匹キープ)
川でヤマメ3匹ネットイン(すべてリリース)

最近ココキンからも遠ざかってますし(スイマセン)
競技の練習的な釣りじゃなくて、
のどか~に遊ばせてもらった一日でしたニコニコ
匹数は釣れなかったけど。。テヘッ

朝から一日、九重の緑に包まれて。。
むっちゃ癒されましたハート

で、私が九重に通い始めてもう10年経つ、と言うことで

中村さんに「10周年記念ロボミノー?」
作っていただきましたニコッ
いつかこのミノーで尺ヤマメ釣ってみたいですねニコニコ
本当にありがとうございました!

10年も通ってるのに全く進歩がないのは。。。
言わないで。。汗  

2012年06月30日

梅雨大好き^^(自己新更新!)

今週末も雨梅雨の雨予報雨

これで喜ぶ人は。。あまりいない汗
けど私はやる気満々!テヘッ
雨さえ気にしなければ確実に釣れるのだー!ハート

と、言うことで土砂降りのなかココノエへ。
今日はゆっくり、9時から釣り開始ニコッ

ココノエおなじみのニャンコも今日はベンチ下で雨宿り。

お客さんは最初3人いらっしゃいました。
土砂降りなので少ないのは想定内ニコッ

ルアーは前回良かった、
蛍光のマーシャルトーナメントから。

さっそく釣れてくれるものの雨の割には魚が丸見え
濁ってなーい!
思ったよりも濁ってなくてちょっと予想外の苦戦気味汗

9時から12時までは21匹ネットイン。
もちろん普通の日よりは釣れるけど爆釣ではない感じ。

1時からはつぶアンなどで追加するものの
2時頃から雨も上がって時折陽晴れが差す始末ガーン
(普通は喜ぶんでしょうが。。。テヘッ
2時前後は全く釣れなくて苦戦の+13匹、でここまで34匹。

レストハウスでを見ながら一休み。
は午前中より明らかに濁ってるニコッ
たぶんこれからこの濁りが入って来るんじゃないの?ドキッ

と、言うことで2号池の上流部に位置して
濁りの中のサカナを狙う。。。

それからはM2の表層引きで爆釣テヘッ
シケーダーやリッジ35Fのシャロー系クランクも
反応はすごく良かったんですけどなかなか乗らない汗

ので、極小スプーンM2を表層ギリギリ、

ラインで波を立てないように。。。
(波があるとそっちに食い付いちゃう汗
気をつけながらルアーを流すと

濁りの中から次から次に飛び出て喰ってくる!

今までにない爆釣でした。
濁ってるから警戒心がないんでしょうね。

3時から5時までで。。。。+39匹ニコニコ
途中、2号池が濁りすぎて反応がなくなってきたので
4時からは3号池で釣りました。
ちなみに4時前からは私一人の貸し切り状態の好条件。

と、言うことで。。。

自己新記録更新!の
73匹ネットインできました!

(6時までですけど。。最後は力尽きて5時で終わりました。。。汗

キープは6匹。

比較的良型とヒレピンのきれいなおサカナ、
持って帰らせていただきましたニコニコ

午前中はこんなに釣れるとは思っていませんでした。
濁りの状況でこんなに激変するとはニコニコ

やっぱ梅雨。。。大好きですテヘッ
  

2012年06月16日

待望の梅雨!。。。でもちょっと降りすぎ^^;

今年も雨梅雨雨に入りました。
今日は雨の予報、それもけっこう降るみたい。

梅雨の管理釣り場は釣れるから大好きドキッ
私は雨が気にならない人間なのでネテヘッ

と、言うことで朝7時から張り切って釣り開始!
貸し切りかな~と思いましたが他にお一人、
後からもうお一人いらっしゃいました汗

けっこう降ってるのに。。。好きですね(笑)
(人の事は言えないですケド汗

今日はたぶん釣れるだろう、と言うことで
先日のココキンでデビューしたニューロッド、
エリアエリア GAAS-60XULTに慣れる事を目的にしました。
取り込み時のバラシも多かったしですね。

2号池で7時から10時半くらいまで釣って。。。
32匹ネットインニコニコ
最初の2時間くらいは特に良く釣れてくれました。

今日はスプーンが良かったですね。
黒か黄とかオレンジとかの蛍光色。

反面クランクはあまり釣れなかったです。
反応はすごくあったんですけど乗らない。

濁っていてルアーがよく見えてないのかな。
スプーンも割と皮1枚ってのが多かったです。

ココニョロのこの手のカラーは良かったですニコッ

ちょっと休んで11時過ぎから釣り開始。
2号池は濁りすぎたのか反応がなくなってきたので
3号池で1時間ほど。12匹追加でネットインニコニコ

12時を過ぎた頃から、

急に雨脚雨が強くなってきて、

私自身はまだまだ釣れる感じだったですけど
大雨警報が出かねない感じになったので
ここでとりあえずやめときました。
自然をなめたらいかんです。。やっぱ大雨は怖いですからネ。

と、言うわけでほぼ午前中だけで44匹ネットイン
(ブラウン1匹含むニコニコ7匹キープ)
今までで1日最高が62匹なので、
たぶん終わりまで釣ることができれば。。。

と、思うとちょっと残念ですけど。
でもロッドの扱いはバラシもほとんどなく
良い練習になりましたニコニコ

KFRは以前大雨で大変な被害を受けているので
今年の梅雨も何もない事を祈りますシーッ

でも被害のない程度に、適度に降ってくれて
また爆釣させてくださいって感じです汗

とりあえず梅雨最高ですテヘッ  

2011年06月18日

梅雨はやっぱ。。。いいね!

ゴールデンウィーク以来久しぶりのココノエ。
本当は朝イチから釣りたかったけど。。。起きれなかったガーン

9時過ぎに出発してお昼前に到着。
KFRから九酔渓方面を望む。

モヤが降りてきてちょっと神秘的。
まるで水墨画のよう。

雨雨は降り続いていますが。。。
安売りセールで手に入れたゴアのカッパに身を包めば
雨など全く気にならない!ニコッ
なんたって梅雨は釣れるから大好きドキッ

午前中はルアーで80匹以上釣れた方がいたらしいビックリ
まさに爆釣である。やっぱ朝イチに来れば良かったにゃ~。。。

で、お昼過ぎから釣り始め。
2号池はフライのお客さんだけでルアーは私の貸し切り状態ニコッ
まずはスプーンを投げてみる。。。。
爆釣!のはずが反応なし。。。ん?

とりあえず3時過ぎまでの約3時間、
スプーンでは1匹のみ。。。
雨では定番の蛍光カラーも反応なし。。。

で、ココクラ30、ココニョロ、クラピーなどのクランク勢で16匹。
反応はかなりあるもののバラシが多かったです。
なんかロッドの扱いが久しぶりで、
やりとりを思い出すのにちょっと時間がかかりましたガーン

で、一休みして4時から5時すぎまでは、

中村さん製キューティーボムで絶好調!
キューティーボムだけで14匹ネットインニコニコ

と、言うわけでお昼からの半日コースですが
久しぶりに30匹ネットインニコニコ(5匹キープ)

たぶん午後は午前のような大爆釣ってな感じでは
なかったと思いますが、それでも
バラシも多かったので感じとしてはかなり釣れた感じでしたニコニコ

やはりこの時期、雨さえ気にならなければ
魚は良く釣れてくれますネ。腕はイマイチでもテヘッ
半日とは言え、久しぶりにじっくり釣りができて
良い気分転換になりましたニコッ  

2009年06月21日

雨の予報のはずが。。。その1【KFR編】

梅雨だ!雨だ!大漁だーっ!と言うことで
やっと出ました、待望の「雨雨の予報。。。
でも微妙な感じではありましたが。。。
で、朝7時半から釣り開始!
この時点では。。。天気は曇りくもり

私の定番、スプーンMIUを投げるものの。。反応なし。
この時期の定番、リッジ35Fを投げるものの。。反応なし。
これは。。。表層ではないパターンか?
(後にこれが間違いであることがわかる)

迷宮に迷い込んだ私はココノエルアーズの超スロー引き。

エリア35やココクラ30、ココニョロも良かったです。

ココノエルアーズは
ちょ~ちょ~スローで引いてもよく動いてくれるので
魚がルアーをなかなか追ってこない時は
ついつい使ってしまいます汗

お客さんも多く放流も多めでしたが
まとまった雨が降っていないせいか
水がみょ~な濁り方をしています。

いつもの放流魚必殺!赤金MIUも効き目なく。。。
う~なんかけっこうキビシーなぁ汗

途中やっと雨も降ってきましたが、
すぐにやんでしまいガーン

その後は禁断の「ぐるぐるX」に頼ってしまいましたテヘッ

釣果は朝7時半から9時半まで、2号池で13匹、
1匹だけスプーンで後は全部プラグ。
10時から11時まで、3号池で4匹、すべてココニョロでした。
(キープ0匹)

キビシイ印象でしたがそれなりに数はネットインできました。
家族連れのお子さんとかにも釣れていたので
放流魚がそれなりに釣れていたんだと思います。
よく釣れていた常連の某氏によると
表層直下のスプーンが良かったとの事!

私はフローティングのリッジ35Fで釣れなかったので
レンジはてっきり表層付近じゃないと思ってしまいました。
そのさらに上を狙えば釣れたんですねぇ。。
私の引き出し。。。少ないですガーン

小雨でカッパを着てしまった私は蒸れ蒸れでバテバテ汗
午前中はこれで切り上げて。。
例のごとく川へ行きました。(つづく
  

2009年06月13日

ココノエでストレス解消!その1KFR編

さてさて久しぶりのココノエ、4月25日以来。。。。
このところ仕事でいろいろとストレスたまり気味、
週末もへばってばかり、と言うわけでココノエでストレス解消だーっ!

と、言うものの朝起きれず汗朝8時出発。
10時半から4時間コースで、
今日はデカマスしかキープしないゾッ!宣言!
状況次第で川に入ろうかなって感じ。

駐車場にネクタイさん号発見。
今見るとコメントいただいてたんですね^^;
スイマセン気がついてませんでした。。。
さっそく隣に合流。コーヒーごちそうさまでした。

2号池での久しぶりの1匹目ニコッ

今日はお客さんも多くて放流も大サービスニコニコ
3号池ではバーベキューなご家族連れも。楽しそ~ニコッ
3号池はビギナーさんが多いらしく中村さんがペレット撒き撒きしてました~。

デカマスを狙うもなかなか姿が見えず。。。。
どうやら底を回遊しているもよう。
で、ネクタイさんがデカマスヒット!
大きなマスがうねるのが見えました!
が!ラインブレイク!タラ~お気に入りのルアーもロストと思われましたが
奇跡的に私のルアーで釣り上げることができ(笑)回収できましたテヘッ

でネクタイさんヒットの図(笑)

オジサン同士でお互い写真撮り合い^^;

結局10:30からお昼までで10匹、
お昼からはちょっと厳しくなり2:30までで6匹ネットイン。
(デカマスいないので汗キープ0匹)でした。
お客さんも多かったけど放流も多かったのでコンスタントに釣れてくれた感じでした。
昨夜2時間しか寝てないらしいネクタイさんも一緒に納竿しました。
お疲れ様でした-!

右側にちゃんと釣ってるネクタイさん、
左側にはチョー爆釣のフライの方がいて焦りました汗
デカマスは残念ながら私には釣れませんでしたが
なんとか終了直前怒濤の追い上げ?できてストレス解消できましたニコニコ
やっぱココノエはいいっすテヘッ

と、言うわけで私は渓流へ(つづく




  

2008年06月28日

1週間ぶりのKFR

先週に続きまた行ってきました。
天気は小雨雨で午後3時頃にはやんでしまいました。
予報では大雨だったのに。。。(って普通は喜ぶんじゃないのか。。)

今朝は開店前の6時半には到着の一番乗り!
しかし中村サンとコーヒーを飲みながら7時を過ぎ。。
yosukeさんが着くとまたまたコーヒーを飲み。。。
結局8時前に釣り開始。。。アサイチの釣りの一番おいしい時間は過ぎていったのであった(笑)

今日は先週より水の濁りもややとれて、雨天ながら先週ほどは釣れないって感じでした。
お客さんもけっこう多かったですがペレットまきや放流で
なんとか数は稼がせてもらったって感じでしょうか。


今日わたし的に一番釣れていたのはリッジ35Fでした。水面直下に反応が良かったです。

久しぶりにお会いしたyosukeさんと2号池でお昼まで釣って(お疲れ様でした~ニコニコ
その後、私は3号池で最後までのんびりゆっくり。1日で28匹(4匹キープ)釣れました。

キビシイという感じではないものの、釣れそうなのに釣れてくれない感じで
特に午後3時以降はバラシばかりで苦戦しました汗
雨上がりで爆釣してもおかしくない感じだったですけどね~。
まぁこんな時も手を変えルアーを変え(笑)いろいろ試したり考えたりするのもおもしろいですテヘッ

下のルアーは中村サン製「木目のちびまる」です。

まだ針も着けてない発売前だったんですが、木目がスゴーくきれいだったので
泳ぎのテストをしてもらって3号池の現地で購入させていただきました(笑)
木目が光って見えてホントきれいです。ペレットに似てるせいかさっそく4匹ネットインと活躍してくれました。
レンジもフローティングで今の時期にはバッチリニコッ  

2008年06月21日

4ヶ月ぶりのKFR

さて、試験モードも終わり、頭の中はココノエへ行くことだけ!
大雨が降って大雨洪水警報が出てKFRが営業中止になっても行くぞー!がるるるる。。。。

って感じだったんですが、さすがにお休みでは行くはずもなく^^;
ホームページで開店を確認して7時半頃出かけました。

久しぶりのココノエ。道路脇の掲示板の気温は22度。
寒くもなく暑くもなく良い感じです。ココノエに着くと同時に雨が降り始めました。
中村さんも古味さんもお元気でなによりニコッ

さて釣りも楽しみにしていましたが、実はココノエオリジナルカラーのクラピーを試してみたい!
ってのも、スゴーく楽しみにしていました。
(詳しくは古味さんのブログを参照ください)
さっそく、いつも使っているクラピーMRのクリームオレンジベリーとカーキイエローベリーを購入。

とりあえず鳴子川をバックに(笑)


オリジナルの手持ちのココニョロと並べて。
実を言うと今日、クラピーMRでは釣れませんでした(爆)
手持ちのクラピーMRも珍しく全く反応なしでしたのでカラーのせいではないと思います。
後日活躍してくれると思いまーす。

で、4ヶ月ぶりに釣れてくれたファーストネットインニコニコ

オジサンはむちゃくちゃ嬉しかったです。

今日の釣果と言えば、さすが大雨(笑)11時から4時まで(途中2時間休憩^^;)30匹ネットイン。よく釣れてくれました。
よく釣れたのはリッジ35F(オレンジ)、ココニョロ、エリア35、MIUのカラシ。
水が濁っていたのでやはり目立つオレンジ系(もしくは一部にオレンジ色あり)には反応が良かったです。

数は大満足に釣れてくれたので最後の1時間はいつも使っていないルアーで遊んでみました。

日頃やったことのないへったっぴ~なトゥイッチで
カッタークローラーに掛かってくれた37センチ、きれいなヒレピン良型テヘッ
掛かると思ってなかったのでびっくりしました。反応もけっこうありましたヨ。

トップの釣りでも反応があって1匹掛かりました。水面を割って食いついてくると思わず楽しくなっちゃて
まして掛かったりすると(笑)嬉しくなっちゃいますネ。
活性の高い日はいろんな事で楽しめました。

結局1日で32匹ネットイン(6匹キープ)休み時間も多かったので私にしてはかなり釣れたと思います。
やっぱ雨の日はいいですねニコニコ
4ヶ月ぶりのKFRへの釣行、ずぶぬれになりましたけど^^;今までのストレスはすべて吹き飛びました(笑)
  

2007年06月30日

3ヶ月ぶりのKFRで自己記録更新(^^)

試験モードもやっと終わりまして夢にまで見た(マジ。。笑)ココノエでの釣り。
天気は晴天。さてさて釣れますかどうか。

前日残業で遅くなり朝7時に出発(遅いぞ。。。)
リールに巻いているのは3ヶ月前に巻いたライン^^;ま、いっか。

ココノエに着くと意外と暑~い。なんか良い天気過ぎるかなぁ~?
管理人さんのお二人もお元気そうでなにより^^
今日は、ま、久しぶりだしゆっくりのんびりボチボチ釣るか、って感じで10時頃から釣り始めました。
やっぱここはいいな~。緑が迫ってきます。

横を流れる鳴子川ではヤマメの餌釣りの方がのんびり釣りをしています。

さて福岡県では雨はほとんど降っていなかったもののココノエ近辺は雨上がりの模様。
ポンドの水はバリバリ濁っています。試しにスプーンを投げてみると。。。ぱくっ!ぱくっ!ぱくぱくぱくっ!
うぉぉぉぉ!爆釣!反応のないキャストの方が少なく
お昼までに26匹も!!!釣れました。(キープ9匹)

ちなみに今までの自己記録は32匹(それも雨天時)こ、こ、これはもしかして
記録更新かも。。ワクワク(と、こういう欲が出ると更新できないのはいつものこと。。)

でも今日はお昼を過ぎても爆釣は続きました。
蛍光オレンジ系のスプーンが良いみたいで、雨天時もよく使いますけど
濁っている時はやはり効くみたい。。まるで夢のような一日でしたニコニコ
フックもがっちりくい込んでいるのがほとんどでバラシも比較的少なかったです。

2時前には50匹目を釣りまして。。。このときはホント嬉しかったです。

自分の腕のせいではないのはわかっているんですけど。。でも。。嬉しかったっすテヘッ

5時まで釣って。。。結果62匹釣れました!
今までの自己記録のほぼ倍です。こんな日もあるんですね~。ホント良いタイミングで来ましたヨ(笑)

と、言うわけで3ヶ月ぶりのココノエは大大大満足な一日でした。
フックのチェックもしないでラインは3ヶ月前に巻いていても釣れるときは釣れるという事ですな汗
ちとキモチはフクザツかも^^;  

2005年06月04日

一ヶ月ぶりのKFR

2005年6月4日【九重】25匹リリース5匹キープ計30匹釣れました。

一ヶ月ぶりのKFR、どんなレンジかよくわからなくて朝方はとまどってしまいました。
ボトムのスプーンとかトップのプラグとか。。まぁいろいろ試してみました。
久しぶりに「V」も使いましたけどピーカンの日はやはり反応いいですね。
苦労したような気もしますが放流効果もあり^^;結局30匹釣れていたのでまぁ良しって感じでしょうか。


#しかし。。。逃した魚は大きかったーー;  

2004年06月12日

ココキン予選突破のヒント?

2004年6月12日10匹リミットキープ(晴、たくさん釣れました)
【九重】

ココキン練習がてら、午前2時間半でリミットキープ。
やはりリッジ様々状態です。頼りっぱなし^^;
スプーンの練習やシャロートランクでのトップ狙いなど楽しい1日だったです。


写真はたまたま(謎)胸ポケットに入りんでいたペレットとそのココクラ比較です。
大きさはともかく色はそっくり。ココキン予選突破のヒントとなるか?関係ないかな^^;