ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




黄色い星私の愛用している主なルアーや道具です。とりあえず参考までに。お奨めのルアーや道具がありましたらお教えください黄色い星

■■■管理釣り場用タックル■■■

FOREST(フォレスト) MIU
FOREST(フォレスト) MIU

一番使っているスプーンですニコッ

FOREST(フォレスト) フォレスト M2
FOREST(フォレスト) フォレスト M2

この小さなスプーンもよく使っています。


ジップベイツ リッジ 35F

最初の頃から使っています。表層用でよく使っています。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ミディアム クラ・ピー
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ミディアム クラ・ピー

「ミディアムクラピー」「ディープクラピー」をよく使っています。


ムカイ ZANMU(ザンム) MR F

つぶアンやザンムもよく使っています。厳しい時でもよく釣れてくれるルアーです。




九重フィッシングリゾート製オリジナルハンドメイドルアー
【ココクラ30】
【ココニョロ】
【ココニョロインジェクション】
【ココニョロ40】

【エリア35、ちびまる】
も愛用しています。(写真は旧ココクラ)どれもとってもきれいで私にとっては宝物ですニコニコ


モーリス(MORRIS) スーパートラウト エリア マスターリミテッド VSPフロロカーボン 100m

管理釣り場でのラインをナイロンからフロロカーボンに変えてみました。ナイロンのように伸びないのであたりがわかりやすく今のところ良い感じです。


シマノ(SHIMANO) ヴァンキッシュ 1000S

最初から使っていた02バイオマスター2台を10年経って入れ替えました。軽くて回転も非常にスムーズです。2台ともフロロカーボンのライン用に1000Sより径の大きな夢屋のC2000SSスプールに交換しています。

シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S


2台使っています。ハンドルを夢屋カーディフ35mmショートハンドル に交換。コルクノブが良い感じですニコッオーバーホールから帰ってきてスムーズな動きになりました^^

TAPER&SHAPE(テーパーアンドシェイプ) グラスウェイ エリアエリア TS/GAAS-60XULT
TAPER&SHAPE(テーパーアンドシェイプ) グラスウェイ エリアエリア TS/GAAS-60XULT

何年も前から気になっていたグラスロッド。高かったけど思い切って買いました。主にプラグ用として使っています。フロロラインに変えて扱いやすくなりました^^

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56UL
シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56UL

ボトムを攻める時などダイレクトにルアーを動かしたい時に使っています。

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56SUL
シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56SUL

スプーン、クランクなどオールマイティに使えます。ニコッ

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56XUL
シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56XUL

とりあえず。。。柔らかいです!メインではありませんが使い方によって楽しいロッドですニコッ


DAYSPROUT(ディスプラウト) DSラバーランディングネット

常連の皆さんがよく持っているので、WaterLandのネットから買い換えました。とても軽くて片手でも扱いやすいです。分割できるのでクルマにも積みやすいです。



リリーサーはフォレストのトマホークリリーサーを使っています。実はずっと使っていなかったんですけど^^;いざ使い出すと手返しが良くていいですね^^




タックルボックスは沖縄みやげのアンモケース(弾丸入れ)にスミスのEVAロッドホルダーを取り付けたものです。重くて小振りですが、プラノより確実に頑丈です(笑)

■■■その他のタックル■■■


シマノTROUT ONE 56XT PACK 56 TUL5 一番最初に買ったトラウトロッド。今ではすっかりメバル用^^;渓流でも使っています。2回折れましたが^^;その都度修理して使っているオールマイティな相棒的ロッドニコッ


アブガルシアTroutin Marquis BORON TMBS-556UL TE
シマノのパックロッドも多少よれてきたので、渓流用に新しいパックロッドを手に入れました。

プロックス(PROX) モバイルトラウト8 PLUS 1 リミテッド
プロックス(PROX) モバイルトラウト8 PLUS 1 リミテッド

バイク釣行専用ロッド。タンクバッグにすっぽり納まりますニコッバイク釣行では手のひらリール、ダイワスピンマチックS500TにX500Tのベアリングやパーツを組んだS500T(改)を組み合わせて使うことが多いです。

★★撮影機材★★

「カシオGV-20」に代わってタフネスコンデジ「カシオEX-G1」が現在釣りでのメイン機です。



川へ落ちたーー;私の代わりに傷だらけになってしまいましたが、機能的にはまったく問題なく使い続けているタフネスなカメラ。傷だらけの表側にカーボン風シートを貼ってあげました。現在はお店で売っていませんが軽くて頑丈で本当に気に入っています!

スマホや一眼レフでもたまに撮っています。

★★★★★★★★

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月20日

遅ればせながらココキンオープン戦!&西日本釣り博

えーすっかりご無沙汰してしまってますが汗

2月7日(日)に行われた九重キング選手権オープン戦
参加のご報告。
もう記憶も薄れているので手短に(笑)

早朝は気温マイナス3度!ムカッ

でもオジサン達はやる気満々(笑)

今回も古味さんが参加賞を用意してくれました!

ありがとうございます!ニコニコ

競技開始早々。。。皆さんルアー投げても。。。
反応なし汗

そのうち本格的にが降ってきました雪

たたずむyoshiさんの図汗

途中のお休みでは

九重たくみくんカフェ開店ドキッ
暖かいミルクティーチョコパイありがとうございました!ハート

さすがに寒くて全体的に厳しい釣果でしたが、
優勝は山口県からの刺客、総務部長Tさん!
おめでとうございます!

詳しい順位は、そのTさんが編集した表彰式の動画をご覧ください汗

いつもありがとうございます!
ちなみにTさんのビデオカメラですが、Tさんが表彰台の時にはいつも私が撮影係ですタラ~
いつかは撮られる側に回ってみたいなぁ汗
おめでとうございます!

今回、私は14人中8位でした。
区間賞も1度取れてハート嬉しかったんですけど。。。

0匹のステージは少なかったんですが
アベレージが悪すぎでした汗

次回の九重キング選手権の本戦初戦、
スプリングカップは4月10日の予定です。


私は残念ながら所用のために出場できませんが
初めての方もぜひ参加してみてくださいね!ニコニコ

魚青魚赤魚青魚赤以下、おまけ魚青魚赤魚青魚赤

3月19日に北九州市で行われた西日本釣り博に行ってきました!
初めて行きましたけどお客さんが多くてびっくりビックリ
9時に着きましたけど会場に入れるまで30分くらいかかりましたよ汗

シマノブースでの村田基さん!ニコニコ

以前九重に来られた時の様子はこちらです。
ステージでのお話おもしろかったですね~ニコニコ

こちらはラパラのブースでニコニコ

釣りビジョンでおなじみじょーじ山本さんと、
門司港のGROOVE、加藤船長さんですニコニコ

ココノエがご縁のお二人にご挨拶させていただきましたテヘッ
久しぶりにお会いできて嬉しかったです!

で、最後に。。。

家宝にさせていただきます。。。ハート
ホントおきれいでしたぁ。。。  

2015年12月01日

2015ココキンウインターカップ!今季最終戦!

さて先週末は九重キング選手権ウインターカップ!
今シーズンは春夏秋、そして今回の4戦で
競われてきました九重キング選手権。
いよいよ今年のチャンピオンが決まります!

ちなみに私は、今年は夏のサマーカップに出ましたが
春と秋は参加できず。
最終戦でなんとか良い結果を残したいものであります汗

前日の土曜日から練習しようと出かけました。

本当はアサイチから行きたかったのですが。。。
寒くてなかなか起きられずウワーン
結局11時頃出発して汗3時頃から2時間釣りました。

翌日の決勝日を前に。。お客さんはほとんど翌日の出場者(笑

山口県からはるばるの総務部長Tさんニコッ


たっちくんも久しぶりニコニコ


寒さに弱い(笑)ネクタイさんも練習頑張ってますニコッ


私としては前回九重の委託販売で手に入れたロッド、
メジャークラフトのファインテールFTA-602ULを試したかったのです。
なかなか良い感じでしたハート

明日は一番放流魚釣ってくれるかなニコニコ

私のココキンでは一番活躍するアカキンMIUもバッチリグッド
ココクラやクラピーもいい感じ。

寒いけどボトムでのスプーンも釣れたし、
明日はボトムとかでよく釣れそうな感じでした。
やっぱ寒くなりそうだし明日はボトムでの勝負かな?

結局2時間で13匹ネットインできてまぁまぁいい感じで練習終了~ニコニコ

釣りが終わってからは、そのまま九重へ泊まる皆さんと
想夫恋で日田焼きそば食べて、山田温泉で温まってドキッ
九重のレストハウスでまったり過ごして
車中泊で就寝しました。。。。睡眠

黄色い星黄色い星黄色い星黄色い星黄色い星黄色い星黄色い星黄色い星
黄色い星黄色い星黄色い星黄色い星黄色い星黄色い星黄色い星黄色い星

さてさて夜が明けまして、日曜日の決戦当日!

早朝、気温は2度!寒いです!ウワーン

いよいよココキン最終戦。20分×8ステージで争われます。
参加者は16名。私は一桁入賞が目標です!

競技開始前に、ウインターカップ参加賞の、

オリジナルカラーのココニョロをいただきました!ニコニコ
これは嬉しいです!古味さんありがとうございます!

7時半頃から競技開始!

私はくじで「1番!」の場所を引きましたニコッ
ちょうど昨日ここでボトムの練習をしていた場所です。
なかなかいい出だしがきれるかも?ドキッ

競技中は、今回割とマジメにやりましたので写真はありません汗

4ステージが終わって中休み。

古味さんがおやつと暖かいカフェオレを用意してくれましハート
古味さんの息子さんが今回もアシスタントですニコッ
こういう心遣いがアットホームでなんとも嬉しいですネグッド
ごちそうさまでした~ニコニコ

と、言う訳で8ステージの真剣勝負も終了~。。。

今回の優勝は。。。yoshiさん!
匹数はなんと42匹!

2位は前回優勝のNさん、3位は総務部長Tさんでした。
おめでとうございます!

年間チャンピオンも決まりました!!!

総務部長Tさんが、動画を撮影、編集して、
今回のココキン年間順位について
素晴らしい動画を編集してくれています!

ポイントの差などすごくわかりやすいです!
ぜひご覧ください!

Tさんいつもいつもありがとうございます!!!

私と言えば。。。

今回バラシが非常に多く。。。。

21匹で。。。(yoshiさんのちょうど半分タラ~

10位。。。でした。。。。

1桁入賞ならず。。。残念っ!タラ~


ステージごとの匹数はこんな感じ。。

5-1-1-0-9-3-1-1


放流があったのが第1ステージ前と第5ステージ前だったんですが、

第1ステージに5匹、第5ステージにはちょうど放流魚が
私の前にたまっていたらしく9匹ネットイン!

放流直後、アカキンMIU中心で21匹中14匹ネットインしてたわけで汗

やはりいつものように。。。

アカキンMIUさまさまな結果となりました(笑

0匹のステージが少なかったのはいいと思うんですが、
焦っていて強引にやりとりして針がはずれたり、
ネットイン直前でバラしてしまったり。。。

今回6位サドンデスの方が23匹だったので
中盤の成績が非常に競り合っていまして、

バラシがもうちょっと少なければ。。かなり順位は上がっていたはず。。。

まぁその差が日頃の練習とかの差なんだろうなぁ、と実感しました。

暫定成績表です。。

よく見えないと思うのでそのままアップしときます(笑

ブロークンハートブロークンハートブロークンハートブロークンハートブロークンハートブロークンハートブロークンハートブロークンハート
ブロークンハートブロークンハートブロークンハートブロークンハートブロークンハートブロークンハートブロークンハートブロークンハート

お昼に表彰式も終わってまったり過ごした後で
5時まで残業しました。

気温も上がって、少し雨も降ってきて魚の活性はずいぶん良くなってきました。

お昼に放流があってアカキンMIUを中心に7匹、

2号池の浅いところに、ココキン中に放流した魚がたまっていて、
だ~れも釣ってなかったので、ザッガーB1のボトムちょんちょんで。。。
18匹!と爆釣!

3時半過ぎくらいからは魚が浮いてきていたので
ジゲちゃんMGホッパー10匹!ネットイン!

午後の残業でなんと35匹もネットインできました!
おかげでランディングの練習はバッチリです!(笑

結局1日で56匹ネットイン(キープなし)
放流もあったしトータルではかなり釣れてくれました。

2日間わいわい楽しく、かつ真剣に釣りができて
まぁ結果はともかく汗本当に楽しく過ごす事ができましたニコニコ
参加者の皆さん、お疲れさまでした!

ココキンはうまい方のテクニックを見る事もできるし、
参加者の皆さんはきさくな方ばかりでいろんな情報も入ります。

今回も初参加の方いらっしゃいましたし、
まだ参加した事のない方も、
来シーズンはぜひ参加してみてくださいねニコニコ

魚青魚青魚青魚青魚青魚青魚青魚青魚青

最後に先日広島県のヴァルケインカップ予選で、

「プロトーナメントヴァルケインカップ」については
こちらをご覧ください。。。

九重キングことO河さんが。。。
なんと優勝されました!

九重のレベルの高さが証明されましたね!ニコニコ
(まぁ私みたいのもいますけどね。。笑)

お正月は決勝戦がフィッシングリゾートジュネスで行われるとの事で、
遠征されるそうです。
初めて行かれるそうですが、
九重代表としてぜひ頑張って欲しいです!
応援しています!

最近は常連の皆さんもいろいろと遠征されたお話を聞くことも多く、
九重でいつも釣ってる方も来シーズンは続々と
全国デビューを果たす日も近いかもしれませんネニコッ  

2015年10月06日

先週末はミニココキン!& 3PIECEルアーズのモニター^^

さてさて遅ればせながら、9月27日日曜日に、
九重フィッシングリゾートにて非公式ながら
練習キングT氏主催の「きまぐれココキン選手権」が行われました!

朝6時半までに集合と言うことで
日曜日早朝だと起きれなそうだったので^^;
私は前日の土曜日のお昼からのんびり九重へ向かいました。

その前に

Facebookで「友達」で3PIECEルアーズのテスターであるT氏より
九重フィッシングリゾートで使って欲しいと言うことで
たくさんの3PIECEルアーズのスプーンが送られてきました!ビックリ

実は3PIECEルアーズテスターT氏は私の高校時代の同級生なのです^^;
アングリングファンとかにも載っている強豪テスターさんです。
ありがとう!Tくん!

9月26日土曜日にゆっくりココノエへ向かいまして、
釣り初めは午後2時頃。

天気は曇りくもり気温24度。

今日はココキンの練習と言うより
3PIECEルアーのスプーンを使ってみたかった!ニコニコ

ピッカピカの新品ですヨハート

翌日のミニココキンが、スプーンか九重ルアーズしか使えないため
他のルアーは持ってきませんでした。
で、池は表層にわらわら魚が浮いている状況。

表層だと、軽い3PIECEルアーズのDEKABECKY1.3gがいいかなぁ。。。

さっそく釣れてくれました!ドキッ

ゆっくり巻いてもヒラヒラと表層で動いてくれて
とても扱いやすかった感じです。

中層は反応が全体的にイマイチだったのですが、
実はDEKABECKY、ボトムでもとても扱いやすかったですテヘッ

と、言う訳で土曜日の釣果、

DEKABECKYで6匹、
中村さん製チビマルで6匹、
ココニョロで3匹、
九重クランク30で1匹、

6時まで釣って16匹ネットインできました^^
(すべてリリース)

初めての3PIECEルアーズ
いろいろ試したりして楽しかったですニコニコ
RebeccaSHELLも状況に応じてまた試してみたいです!

状況から言えばシケーダーやホッパー系があるともっと楽しかったかも汗
翌日のミニココキンではスプーンか九重ルアーのしばりがあるので
持ってこなかったんですヨ。

でも日頃使わないルアーで挑戦してみるのもおもしろいですね。
興味深く楽しい土曜日でございましたニコッ

星星星星星星星星星星星

釣りが終わって、山田温泉でのんびり、
で、道の駅玖珠で晩酌しながら車中泊なり。。。ZZZ…睡眠

星星星星星星星星星星星

さて、9月27日!集合時間は朝6時半!

つわものどもが続々と集結!

今回の非公式ミニココキン、
「気まぐれココキン選手権」←このネーミングはどうなの?と言う感じもするが(笑)
練習キングTさんが主催11名が集まりました。
天気は曇りくもり気温24度くらいまでになりました。

簡単にルールを説明しますと、

当初、使えるルアーはスプーンのみ!だったのですが汗
実は私が「スプーンだけじゃキツイっすね~!」
とか言ってしまったため

販売促進も兼ねて(笑)九重ルアーズも使える事となりました汗

と、言う訳で使えるのは18mm以上のスプーン&九重ルアーズ!

11名の参加で。。。10名ずつの総当たり戦!
10分×2(休み1分)で次々と対戦相手が交代していきます!
途中の長い休憩は10分が一度!の予定!と言う。。。
チョーハードな戦い!

勝つと3ポイント、同点で引き分けは1ポイント、0匹同士での引き分けと負けは0ポイント、累計ポイントでの勝負となります!

主催者のTさん。。。

忙しすぎて自分のタックルの準備できず。。。汗

朝7時から競技開始!
すでに戦いから1週間経ち。。。誰と最初に戦ったかも覚えてない!汗

ただ前半は集中力もありなんとか気持ち持ちました(笑)
前半は割と勝ってたんじゃないかしら?ん?

最初の一投はアカキンMIUで獲ったものの、
つわものどもがあれだけルアーを投げ続けると
すぐに2号池は静かになってしまいまして汗

私が良かったのはココクラM2だったですかね。
途中放流があってアカキンMIUで拾ったのが5匹と、一番大きかったです(汗)
やっぱそれしか私の手はないのか。。。ガーン
(3PIECEルアーズは慣れてなかったのでミニココキンでは使いませんでした)

途中、一度集計係として時間のお知らせとかに廻る時間があって
皆さんの様子を見ていたんですが
厳しい状況で、表層ボトムにはっきり別れていたようでした。

キング氏は軽量スプーンで次々と釣っていましたね!スゴイです!

隣で見てたキング氏とエース氏の戦い!

エースさんがバラしてうるさかったです(笑)

隣で見てるだけでおもしろかった!ニコニコ
この勝負は引き分けでした!

と、言う訳で。。。長い戦いが終わりました。。。
マジ疲れた。。。(笑)

結果は。。
16cmのレンジを刻み続けた(笑)Nさんと、
スプーンのみの!キング氏が同ポイントで1位!
おめでとうございます!


3位にはエースさんとOザキさんが入賞です!
おめでとうございます!

それでは勝利者インタビューをごらんくださいニコッ
この時点で2位キングさんになっていますが、
やっぱり間違いがあったので汗
Nさんとキングさんはお二人とも1位です。

今回は広報部長Tさんがいないので私のスマホでの撮影です汗

表彰式が終わってから、テスターT氏から送ってもらって私がキープした残りの,
3PIECEルアーズ(DEKABECK1.3g、1.6g Rebecca 1.3g、2.0g SHELL2.0g)を上位順に配りました。

テスターTくん、本当にありがとう!ニコニコ
これで九重の常連さんにはほぼモニターしてもらえる事になると思いますニコッ

今回のミニココキン、初めての試みでやった事も多く、
ひじょーにハードでしたが汗楽しい1日でした!ドキッ

練習キングTさん、準備から運営まで本当にありがとうございました!
参加の皆さまもお疲れ様でした!ニコニコ

その後のんびり5時頃まで残業して7匹ネットイン(すべてリリース)

表層DEKABECKY攻撃で楽しんで帰りましたハート

あ、私の結果でございますが。。。

11名中8位でございましたとさ。。タラ~

次回公式戦のココキン2015AutumnCupは10月18日!
私は残念ながら参加できませんが、
うまい方のテクニックを見るだけでもおもしろいですよ!

まだ参加した事のない方もぜひ挑戦してみてくださいネ!
くわしくは九重フィッシングリゾートのここをご覧くださいませニコッ  

2015年07月19日

遅ればせながら。。。ココキンサマーカップ2015!

さて、7月19日3連休中日!今日もココノエに行ってきました~!

と、その前に。。。

6月21日、参加した、
「ココキンサマーカップ2015」
の時の記事をアップしていない!汗

遅ればせながら簡単に書いておきます、ネ。
ちなみに春のスプリングカップは所用にて私参加できませんでした。

天気は晴れ晴れ暑くなって厳しそうな状況ではありました。

結果から言いますと。。。

私は15名参加中。。。13位ガーン

9ステージで、5、2、1、1、2、3、、0、1、1匹の計16匹でございました。
0匹のステージが少なかったのは良かったんですが
絶対数が少なすぎ汗

タフコンに強いココクラ、ココニョロに頼りすぎて

皆さんの引き出しの多さに感心するばかりでございます。

やっぱボトムの練習とかも嫌がらずにしておかないと
こういう結果になる、と言うことを思い知らさせれましたタラ~

優勝はなんと46匹!ビックリ

エースさんが他を引き離して圧勝でした!
おめでとうございます!

詳しくは某Tさんが撮ったYoutubeの動画でごらんくださいニコニコ

しかし一番遠くから来た人がきちんと記録してるってどうなのよ(笑)
Tさん、いつもありがとうございますm(_ _)m

参加賞として、ココキンサマーカップ参加者限定オリカラココニョロ!
いただきました!古味さんありがとうございます!

スプリングカップとかフライの絵とかになってますが汗
諸事情がありまして、間違いなくサマーカップの景品です(笑)

オークションで出てたら報告してくださいテヘッ

私としては惨敗でしたがタラ~
でも皆さんの釣り方、引き出しの多さには
見ているだけでも勉強になりますニコニコ

次は秋に開催されるようですので
参加したことのない方もぜひ腕試ししてみてくださいネニコッ
初心者の方でも参考になるし楽しいですヨ!  

2015年02月23日

『非公式』タイマン形式ココキン!。。マジ疲れましたーー;

今日はココキン!
でも、今回は九重フィッシングリゾート主催ではなく、
エースさんが中心になって常連さんが集まってトーナメントを行いました!

非公式なココキンなので他のお客さんに迷惑がかからないように、と
ちょっと心配していましたが
幸い?天気は雨雨
8時の時点では我々以外はいらっしゃいませんでした汗

----------------
まずはルール、
今回の一番大きな特徴は
タイマン形式(1対1)で競い合います!

まずは予選です。

昨年の公式ココキンの順位別に
A組B組ふたつの組に割り振ります。

今回の参加者は10名なので
5名に振り分けて、15分間1対1で、4名と総当たりで対戦。

勝ちは3ポイント負けは0ポイント
引き分けはそれぞれ1ポイント、それそれ0匹の時は0ポイント。
総ポイント数が同じ時は釣れた総匹数で判定。

A組、B組5名(計10名)から予選は2名(計4名)が勝ち抜けます。

----------------

私はA組に振り分けられました。
メンバーを見ると。。。

「キング」「まこと先生」「ボトム王yoshiさん」「O河さん」。。そして私。

3名はココキン優勝の常連さん汗
O河さんもとても練習熱心で最近ココキン上位にも入っています。。。

誰かさんが言っていました

。。「死のAグループ」。。

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

予選で、まず私のお相手は。。。なんと「キング」!タラ~タラ~タラ~

天気は暖かいです、気温約10度、天気は雨。
放流はありません。

コーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップ

で、実は当日の丑三つ時汗
私なりに作戦を考えていました。

2月は雪が積もるほど寒いのに、天気は暖かい雨、
投げるルアーがさっぱりわからん汗
(↑これでも作戦か。。汗

と、言う訳で、このブログでこの時期の
雨が降ってた時の記事を改めて見直してみました。

どうやらココクラココニョロが良い事が多かったようです。

放流がなければ、アサイチ投げるルアーは
古味さんルアーのココクラ30とココニョロに決定テヘッ
このルアーと心中します(笑)

ロッドは勝負が早く着くように堅めのUL2本(予備でSUL1本)
+3本とも2.5ポンドのフロロライン。

で、何年かぶりに汗

フックの交換をして臨みました。

コーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップコーヒーカップ

「スタートです。スタートしてください。」



当然ながらキングに勝とうなんてつもりは毛頭ございません汗
でも私なりに頑張りましたっ!ウワーン

あわわわ。。最初から大合わせでバラシ連発タラ~
でも、ココクラココニョロの選択は大当たりで、


当然負けましたが3-2となかなか健闘できました。

バラシがなければ。。。と悔やまれるところですが、
わたし的には充分な成績ですニコニコ

次はO河さんに3-1で勝利!
うわー勝てるとは思わなかった!汗
スイマセ~ン!って感じでした汗

ボトム王yoshiさんとは3-2で敗退。
でもちょっと慣れてきてバラシも減ってきましたテヘッ

最後のお相手は、
先日のフィッシングショー大阪で、
じょーじ山本先生1時間半ものステージをこなした(笑)
ラパラまこと先生!

まー勝てるはずない訳ですが。。。。。

なんと勝ってしまいました!2-1です!アンビリーバボー!
思わず、ついガッツポーズ!
(大人げなくてすまぬ、まこと先生。。)

と、私の予選はここで終了。

他の方のポイントの獲り方も関係してくるので。。。

A組1位はキング!
2位は。。。yoshiさんと私が同ポイント!
総匹数で私が予選2位通過!!!

うっひゃ~!!!びっくり!!!
自分が一番びっくり!!!
死のAグループ、奇跡の予選突破です。。

----------------

B組の1位はエースさん、2位は遠征帰りのNさん
共にココキン優勝の常連さんでさすが順当な感じですニコッ

----------------

次はすぐに準決勝と言うことで、

キングエースさんNさんタイマン対決!
ここはココクラココニョロ作戦が予選ほどうまくいかず。。。

キング8匹エースさん4匹
Nさん7匹私は2匹汗

と言う結果でございました。

決勝キングNさん、
3位決定戦エースさん
と言う組み合わせになりました。

----------------

その後放流が入ってから

5位からの順位決定戦が行われまして、
まこと先生が5位、yoshiさんが6位と
やはりこの二人は上位に来ています。
帝釈からの刺客Tさんは苦戦気味でちょっと意外な7位でした。
遠くからの参加、ありがとうございましたニコニコ

----------------

さて運命が決まる決勝戦、
同時に3位決定戦も行われます。

10分で場所が入れ替わる20分での勝負です。

3位決定戦、私のお相手は昨年度ココキンランキング2位エースさん
まぁここでも私が勝つなんておこがましい考えはもっておりませんが。。。

勝負の前に

「エースさんに勝つためにはどのルアーを使えばいいですかーっ?」
と直前まで釣っていた順位決定戦済な皆さんにヘルプしました!(笑)

まぁヘルプしてくださる皆さんも私が負ける前提な訳で(笑)
輪になって「放流魚がまだ残ってるからコレがいい」「いや居残りを狙った方が」
打倒!エースさん団結したのでありました(笑)
エースさん、すいませーん汗

そんなこんだで決勝戦が始まりました!
が、私は隣の決勝戦、全く見ておりませんっ!汗
そんな余裕全くなしっ!

最初つぶアンを投げたのですが反応なく。。むー。。。

ちょっと浮き気味にも見えたのでクラピーをゆっくり投げて見ると。。。
1匹目が釣れてくれました!

でもエースさんもすぐに1匹掛けて同数に!

その後私も掛けましたが。。。バラシ!!!
この時廻りのギャラリーからは
「竿立てない!」「ロッド寝かして!」
怒号のようなアドバイス(ヤジ?)汗

で、もう1匹クラピーでネットイン!うひー!
この時私の顔はひきつってます!タラ~タラ~タラ~

まーでもエースさんもすぐに逆転してくるよなぁ。。。と思っていたのに
なかなか苦戦されてる様子。。。

私は顔ひきつりまくりウワーンで、表層狙いのリッジ35Fで追加の3匹目ネットイン!!!

ネットインする時に、
そんなに騒ぐな!うるさすぎ!!ギャラリー!!!ガーンガーンガーン

と、言う訳で

終了。

優勝はキング!!!昨年の年間チャンピオンに引き続きの栄冠です!
2位はNさん、おめでとうございます!


え~

なんと

私は

(非公式ココキンながら)

(予選通過だけでも奇跡なのに)

なんと

3位

で、終わることができました。

嬉しかったですけど

精神的に。。。

燃え尽きました(笑)



たっち汁をごちそうになったあと(いつもありがとうニコニコ

皆さんが20、30匹と釣果を伸ばす中
午後5時までの~んびり釣って
+9匹ネットインに終わりましたブロークンハート
(すべてリリース)

----------------

と、言う訳でルール上のいろんな事も絡んで
並み居る強豪の皆さんが参加する中、
幸運にも3位と言う結果になりました!
アドバイス(ヤジか、やっぱ)いただいた皆様ありがとうございましたテヘッ

今回初めてのイベントで様々なアイディアを考えて
周到な準備をしていただいたエースさん
暖かい豚汁を準備、ごちそうしてもらったたっち
常連さんだけの集まりを快くお許しいただきました古味さん
参加の皆さん残念ながら来られなかった皆さん
本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。

次の公式な九重フィッシングリゾート主催のココキン
4月開催予定だそうです。
まだ参加した事のない方でも
私みたいな番狂わせもあるかもしれませんよテヘッ
ちゃんと決まったらぜひ参加してみてくださいニコッ

はー、マジ今日は疲れました。。。汗  

2014年12月21日

ココキン最終戦!年間チャンピオンは誰だ?!(まだナイショ)

さてさて、今日はココキン、九重キング選手権の最終戦!
今年は年間ポイント制採用、
今日、初のココキン年間総合チャンピオンが決まります!

私と言えば。。。

1月行ったけど。。中止汗
2月行ったけど。。中止汗

で、6月のココキンで最下位だったガーン以来の2回目のココキン汗
現在、1回参加、参加賞のみの3ポイントだけタラ~

前回の釣行も調子良かったし、総合チャンピオン争い観戦のつもりで気軽に参加しました(笑)

早朝到着すると気温-1度、九重の地面はツルツルに凍っていますウワーン

今回は前日放流のみの20分×9セット。

前日放流と言うことで一投目は対放流魚専用?アカキンMIU、しかし反応はあるもののショートバイトで結局1匹も掛けられずガーン厳しい状況で結果的に失敗でした。。。タラ~

私の結果と言えば、ステージごとに(前日放流)3匹、0匹、2匹、1匹、0匹、0匹、1匹、1匹、1匹、計9匹ネットイン(すべてリリース)
と、言う感じでいつもの下位グループございました汗

4、5ステージの時は気温が下がり本当に寒くなって集中力なく0匹汗
終盤は1匹ずつ釣れてくれて、0匹じゃなかったのでそこは良かったと思っていますニコッ

参考にならないですが汗私は今日、つぶアンが一番活躍してくれましたニコニコあとフラットクラピーやリッジ35Fの潜るタイプで釣れてくれました。
ココキン中はスプーン結局1匹も釣れてくれませんでしたネ。タフコンに強いココノエルアーズよりも早く巻いて動くタイプが釣れてくれた気がします。

その後順位決定戦で、キングVSエースの早がけ2匹での順位決定戦が行われました!

まさかここでの1匹が年間総合チャンピオンを決めるとは。。。

年間総合チャンピオンの結果については公式発表をお待ちください汗

今回のココキン最終戦、優勝は28匹!帝釈からの刺客Tさんでございました!初優勝!本当におめでとうございます!

その後2時半から5時までワイワイやりながらニコニコ残業して6匹ネットイン(6匹キープ)

3時から放流が入りましたがアカキンMIUでは意外に反応が薄く1匹のみ。重めのPAL(黒)を最深部に沈めたら続けて釣れてくれましたニコニコ

順位発表の時にサプライズで、あるお知らせがありました。
いずれご本人からFacebookなどでご報告があると思います。
私としては非常に残念なのですが新しい挑戦にエールを送りたいと思います。
知りたい方は参加者の方に直接聞いてね(笑)  

2014年06月09日

今期ココキン初挑戦!結果は予想通り。。

いろいろ最近忙しくて(ほとんど遊び)
今年のココキンにはまだ参加していなかった。
(ちなみに1月 2月は大雪のため中止。3月4月5月は欠席)

久しぶりにココキンに挑戦するゾー!ニコニコ
と、言うわけで行ってきました!

今回集合時間が6:30の開始が7:00、

早朝、きれいな朝もやに包まれた九重フィッシングリゾートニコッ

天気は曇りくもり朝の気温は17度くらい。
池には濁りが入って。。
うーん、こんな感じの日は難しそうかな。

今回も帝釈の常連組の遠征の皆さんや初めて参加の方も。
15名の参加でした。全体的にレベル高そう。。
(私が低すぎ。。。)
こりゃ最下位になるかも。。

いよいよ開始です。久しぶりでちょっと緊張しますテヘッ

私は最初の場所が良く!昨日放流された魚が
いつものアカキンMIUで入れ喰い状態!

しかし!始まってすぐラインブレイク!
ぎゃー!一番いい時に!汗

ラインぐるぐるロッドに絡むわ!
どうやったらほどけるの-!汗汗

終いにはルアーケースひっくり返すわ!
誰か助けて-!汗汗汗

バラスわ..
(これはいつもの事。。。テヘッ

と、まぁ今日最大のチャンスタイムを
むざむざ逃すことになりました。。
タラ~

以後第2ステージ以降は悲惨な状態。。。
何を投げても反応なく。。

第6ステージにタフなコンディションで活躍する、
若草色のココニョロで2匹追加で。。。

終了汗

こんな訳で今回、15人中の15位。。。
たぶん初めての最下位でございました。。。ガーンガーンガーン

最初の時も最下位かもしれないけど。。
あの時は予選→決勝方式だったので
最下位だったかよく覚えていないのだ。。笑)

今回の結果です。

やはり第1ステージでのいろんなトラブルが
ちょっと悔やまれます。
まぁ以後のステージも0ばかり。。

で、2時から6時まで残業しましたが、私は厳しかったです。
今日はほとんどココニョロでした。

ココキン8匹+残業6匹ネットイン(6匹キープ)

初心者のお客さんでもそれなりに釣れていたので
状況は私ほど皆さん悪くなかったと思います。。汗

今回のココキン、一番の反省点は、
忙しい事もあってタックルやルアーなど前回の釣行からそのまんま。
よく使うルアーもいちいち探す始末。
フックが伸びたままのルアーもありました。

忙しさにかまけて充分な準備をしていなかった事が
気持ち的にも今回の敗因かなと思っています。

自業自得ですな、うん。

ともあれ参加したことで年間ポイント3ポイントゲット!
勝ち点3です?(笑)

次はちゃんと準備をして
また挑戦したいと思います。
優勝とは言わないまでも入賞ポイントを獲るのは夢ではないはず!

でもそのためにはもうちょっと通わないとイカンですな^^;
また懲りずに頑張りまーす!  

2014年02月16日

2月のココキンは雪で中止!(で、良かった。。)

2月のココキン、
1月は雪で中止になってしまったがぁ。。。

ご存じの通り、今週末は関東地方積雪マヒ状態!
遠く離れたココノエも積雪雪と無縁ではなかった。。。

金曜日の夜から降り始めた雪は
九重フィッシングリゾート始まって以来の積雪
土曜日は車も入れないほどになり、営業中止!

まぁ当然日曜日に予定されていたココキン
残念ながら中止となった訳ですが営業はしてるとのこと。

悪天候が大好きなハート私はもちろん行きましたっ!(笑)

積雪が多くて不幸中の幸い?で
早朝の道路は逆にきれいに除雪されていまして
四駆車はチェーンも巻かずに無事到着ニコッ
(県道は一部凍結あり状態)

着くと、およよ車がすでに4、5台汗
皆さん好きですね(笑)
でも、土曜日に除雪したスペースにしか車が置けないほど
雪が積もっています。

お客さんが割と増えそうだったので
四駆の私の車を奥に入れようという事になり。。。

アクセル全開で雪に突っ込めぇぇぇ!!!

(↑ 中村さん撮影)

ノーマルタイヤだったので。。。

すぐに動けなくなりました汗

ま、雪が溶ければ出られるさっテヘッと言うことで
9時頃から4時間コースで釣り開始!

雪のココノエの様子はこんな感じです。ニコニコ

レストハウス


2号池


2号池から見る3号池


と、まぁどこも真っ白です雪
素晴らしい景色で、いるだけで「気持ちいい~!!!」って感じでしたニコニコ

今日は、最近のココノエのボトムで釣れているという、
「ダートマジック」を手に入れたので
さっそく試してみます!

おおっ!釣れてくれました!
これは。。爆釣か?!ドキッ

と、思いましたが。。。

今日は結局ダートマジックのみで3匹ネットイン(3匹キープ)
お昼暖かくなってからはフラットクラピーで何度もあたりがありましたが
結局1匹も掛けられませんでしたガーン

私の隣には、歴代ココキンチャンピオンがずらり汗

さすがによく釣っていましたね!ビックリ

と、まぁ。。今日は雪遊び半分、釣り半分と言う感じで
午後1時には切り上げて

九重町の町営温泉に入って帰りましたニコッ

まぁでも、もしココキンが開催されていたら。。。
3匹しかネットインしてないのに。。。
私の順位は恐ろしい結果になっていたと思います汗

私としては。。中止になって良かったですテヘッ

次の、3月のココキンは3月2日、
なんとまた解禁日に合わせてきました汗

でももうすぐですねニコニコ
ココキンも解禁も今から楽しみです!ニコッ  

2014年01月19日

今年初のココキン!。。。優勝逃す!?

さて、いよいよ今年初めてのココキンです!
今年は年間ポイント制導入ということで、
まずは。。。参加しなくちゃね(笑)

朝早くの集合と言うことで、チョー早めに就寝。。。
と、そこにココノエから電話が。。。
「雪が積もってますんで中止です~」

え~!!!と思ったものの、
いったん付いてしまった灯は消せないのだテヘッ

と、言うことで早朝に出発!

予想通り、道路は雪真っ白汗

四駆ですがノーマルタイヤなので
久しぶりのチェーン走行で無事到着。

「誰も来てないだろ」とか少し期待していましたが。。。

しかしまぁ、ココノエ常連さんを始め、
強者さんはいらっしゃるもので
雪積雪の中、お客さんはたくさん来ていたりする訳です汗

8時半から釣り始めましたが、
yoshiさんの「2号池上流が爆釣ですよ!」の言葉を信じ
MIUで釣ってみると。。。爆釣でした!ニコニコ

そうです、ココキンの予定だったので
前日に大量の放流が行われていたのでありましたニコニコ
ここで9匹ネットイン!(バラシ多し。。汗

10時過ぎには放流魚効果が落ち着いてきましたが。。。

私はつぶアンがはまって、またまた爆釣!

放流魚が固まっていたらしく
同じ所に何度投げても喰ってくる!
で、午前中だけで21匹ネットイン!テヘッ

う~む、正直これで満足って感じでしたニコッ

今日ココキンが行われていたら。。。

もしかして。。。

優勝できたのではないかしら?!。。。

ス、スイマセン。。。。。。ウソです。。。汗汗汗

でもそのくらい釣れてくれましたテヘッ

で、お昼ご飯は雪景色を眺めながら。。。

久々のスベア123Rで暖か~い肉うどんとコーンスープニコニコ
(実はレストハウスの中でカップラーメン食べる方が簡単で暖かいんですが。。。笑)

と、私がま~~~ったりしているうちに。。。

なんと来ていたココキン参加予定者で、
「ココキンエキジビションマッチ」が!勝手に開催!(笑)

1セット15分で7回、審判は参加者で1回休んで持ち回りです。

私は横で見ていましたが、
最近のココキンは予選敗退後汗決勝を見るとかの機会がないので
見てるだけでもおもしろかったですよ~!ニコッ
みんな真剣です!

優勝はダントツでジャケット?まこと先生でした!

放流魚をバシバシかけての逆転勝利でした!
くっ、生意気な。。。テヘッ

で、私は午後、の~んびり追加して、
3時過ぎまで釣って28匹ネットイン(6匹キープ)できましたニコッ
特に午前中は、ほ~んとよく釣れてくれましたニコニコ

今回のココキンは残念ながら中止でしたけど
次回2月のココキンが楽しみですドキッ
まぁ今日はこのくらいにしといたるわ、って感じですかね?テヘッ
  

2013年07月29日

ナイター→前夜祭^^→二日酔いでココキンーー;

週末はココキンに参加してきました!
このところレース観戦と日程が重なってしまい、
2回ほどココキンには不参加。
久しぶりのココキン頑張るゾ-!ニコッ

で、土曜日にはまたナイター営業が行われるとの事で
ココキン前日よりココノエ入りニコニコ
夕刻6時頃到着して6時半頃から、
ナイター2時間コースで釣りましたニコッ

明るいうちの1時間で2匹、暗くなってからは8匹ネットイン。
先週とはうって変わってナイターにしては厳しい状況汗

サカナは浮いていて反応はあるんですが
口を使ってくれないって感じ。
暗くなり始めてから続けてパクパクっと釣れてくれましたが
真っ暗になると全く釣れてくれなくなりましたガーン

前に雨が降って池が濁っていたのが原因かな?
ただ、私は2号池の最深部で釣っていたんですが、
上流の流れ込み、浅い所ではよく釣れていたようですニコッ

8時半に切り上げて。。。
ココキン前夜祭(宴会とも言う。。笑)開始!ドキッ
↓ええ感じに手ぶれしてます。。笑

豪華「たこ焼きフルコースハート」をつまみに
管理人中村さんと常連お二人、10時過ぎにはもうひとり
加わって5人で真夜中までよく飲み、よく騒ぎましたテヘッ
気温も22、3度くらいで快適そのもの。
結局翌日2時まで。。。ビール

青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星

さて、翌日のココキン!
朝は肌寒いくらいで競技中も暑くはなかったですね。

天気は曇りくもり気温28度。

↓結果はこんな感じです(はしょる。。笑)

私は。。ほんといつものパターンで11名中7位汗
放流を赤金MIUで拾ってなんとか形がつくという。。
毎度おなじみな内容となりました汗汗汗

他は、ちびまるとかリッジ35Fとか表層系のクランクが
私は良かったです。ただバラシが多かった。。。

クランク用に使っているロッド「グラスウェイエリアエリア」を
取り込み時に立てすぎて反動でバラしてしまう、って
パターンが多かった。これは完全な反省点です。

まぁ。。。飲み過ぎて二日酔いなうえにガーン
お腹の具合も良くなくてガーン
競技中に2回トイレに行きましたガーン

優勝はyoshiさん!3連覇おめでとうございます!
事前の予想を前夜祭で話したりもしてたんですが
「藻もあるしボトムはないだろ」って
酔っぱらいどもの予想は見事にくつがえされました汗

上位の方は藻がないところをしっかりチェックしてて
ボトムで稼いだ方が多かったですね。
さすがです~!ビックリ

で、私はよれよれだったので残業もせずに
帰宅の途に着きましたガーン

とりあえず今回一番の反省点は。。
ビールを飲み過ぎないって事ですかね。。汗

参加されたみなさんお疲れ様でした~!
今回出られなかった皆さんも、
(ネクタイさん、みんな心配してましたよー!)
次回またお会いしましょうニコニコ  

2013年02月03日

よれよれで。。。ココキンーー;

今日はココキン。
前日の金土、ちと小旅行に出ていた私は
かなりよれよれ状態で、運転中は両足がつる始末ガーン
道の駅玖珠で仮眠してココノエへ向かいます。

早朝の玖珠町は深い霧に包まれていました。

ちょっと幻想的な景色に、
路肩にクルマを止めて1枚パチリ。

ココノエに着くと霧も晴れて、気持ちのいい晴天晴れ
気温は-1度ですが、たぶん暖かくなりそうな予感。

ルアーのしばりがあるミニココキンの予定でしたが
冬季でキビシイ状況が予想されるので
ルアーのしばりはナシという事になりました。

キビシイおまけに、いつもは3回の放流を
今回は2回の放流にとどめます。

いつも放流で助けられている事の多い私としては。。。
キビシイですな汗
でもこういうココキンもいつもと違って興味深いですニコニコ

結果から言いますと私は12名中の10位でした汗
ステージ1から9までの結果は、

(事前放流なし)4匹、0匹、0匹、2匹(放流)3匹、0匹、2匹、0匹(放流)3匹
トータル14匹(すべてリリース)

最初のステージこそ良かったモノの、
相変わらず0匹のステージが多いです。

特にステージ2はフラットクラピーで3匹かかりましたが
すべてバラしましたガーン

放流もあまり反応自体が少なくて(私が反応しきれない汗
かかってもバラシが多かったです。

ルアーは最初のステージと放流はMIUが中心。
クランクでネットインできたのは

フラットクラピーMRとやまんちゅミノーだけでした。

開始直後は気温-1度と寒かったですが、
昼は15度まで急激に暖かくなりました。

2号池は濁りも入って魚のレンジもめまぐるしく変わる状況。
放流は少なくて、釣り方の引き出しの多さを問われるような
厳しくも興味深い回になりましたニコッ

私としては結果はあまり良くなかったですけど、
いろいろ勉強になった事も多かったです。

ちなみに優勝のキングは43匹ビックリ
私の3倍以上釣ってます汗さすがですニコニコ

いつもだと残業するんですけど、
さすがに今日は午前中だけで切り上げました汗

ま、今回はちょっとよれよれだったしテヘッ
あきらめずにマジメにやったつもりでしたが、
ちと集中力が欠けていたのかもしれません。

次回は体調も万全にして、
これに懲りずにまた参加しまーす。  

2012年12月16日

今年最後のココキン!

2012年最後のココキン!
今年はけっこう参加できて良かったですニコニコ
最後も頑張るゾ!

朝6時過ぎに早々と到着するも気温は8度
先週の雪景色とは大違い。
天候は晴れ晴れ。池は前日の雨で濁っています。
さてさてどうなります事やら。

今回、私が考えたこと。

スプーンは先週PAL2.5gが良かったので深いところでは重いPAL使おう。
まだ寒いしたぶんMIU2.2gのレンジではないんじゃないかな。
いろいろ種類が多くても迷うので
今回はフォレストのスプーンのみ持参。

それととにかく「0匹」のステージをなくしたい!
1ステージ爆発して順位を上げるより平均して釣れるように!

そのためにルアーチャンジは早め早めを心がけて
とにかくいろんなルアーを使いました。

本日一番良かったのは

つぶアンさまさまでしたドキッ
フラットクラピーMR、ココクラ30、ココニョロでも釣れてくれました。

スプーンのPALは最深部ではよく反応してくれました。
しかし。。。バラシばかりで。。。結局ネットインできませんでした。
でも考えは間違ってなかったかな。。。
放流はおなじみアカキンMIUで。。まーそこそこって感じですか。

あと、前回ココキンからスプーン用のロッド、
カーディフをSULからULにしています。

ただでさえ反応が遅いので汗
堅めの竿の方がいいのかな???と思ってですね。
クランク用はグラスウェイ エリアエリア GAAS-60XULTです。

真面目なハナシだけじゃなんですから。。。

九重親方とチョコをほおばる横綱たっち。。(笑)

楽しくお話もしながら、
でも競技中はマジメに頑張りましたヨ!

で。。。私の結果は。。。

11人中5位!
たぶん今までで最高順位ニコニコ

でも順位的には自分的には良かったなーって
くらいの感じです、ハイ。
今回まこと先生もINGのO崎さんも不参加ですしね汗

結局「0匹」のステージはありましたが、
いずれもかかるもののバラしてしまい、の0匹です。

前回ココキンほど極端ではなかったので、
この辺はまた次回に繋げたいと思います。
今回はネットイン直前のバラシが多かったですタラ~

ココキン21匹+残業14匹(6匹キープ)、
一日で計35匹釣れましたニコッ

優勝はエースO川さん!
2連覇おめでとうございます!ニコニコ

上位5名の釣果の表です。


上位4名の方はさすがに
「0匹」のステージがありません!
この辺を詰めていかないとなかなか上位は難しいっすね。。。

1位のO川さんとお話してて
私と共通項がいくつかありまして

①最初のステージでスプーンを早々と見切りクランクを使った事。
②クランクはつぶアンがメイン。
③放流の時だけスプーンを使った事。

いっしょにすな!って怒られそうですけど汗
1位と私の釣れ方の傾向が似ていると思いませんか?
もちろん私が上回ったステージはないんですけどネテヘッ

細かいルアーのセレクトなんかは違うと思うんですけど
同じようなルアーを使っているとやはり同じような傾向になるのかな、って
ちょっとおもしろく思いましたニコッ

釣果に差が出るのはやはり体の固さが主な原因でしょうかガーン

ちなみにO川さんのタックルボックス

きれいに整理されて必要なルアーがすぐ探せるようになっています。
(ご本人掲載許可済のつもり。。ダメだったら言ってくださいネ~)

私にもこのマメさがあれば。。。
連覇するだけあってさすがですね!ニコッ
次回は私もフックをチェックして汗参加したいと思います。

ココキンはまた来年までのお楽しみ!
また渓流解禁あたりとぶつけてくるのかな(笑)

でも冬のココノエはシークレットなお楽しみがあるみたいですヨ-!ハート
また通わなくっちゃねテヘッ  

2012年11月18日

ミニココキン!あと一歩。。。

いよいよ今日はココキン!
今回は使用するルアーをステージ毎にくじで決めるミニココキンです。

朝到着すると。。。道路の温度表示板は。。。2度。
前日雨が降ったので好条件かな、とも思ったけど、
こうも寒いと。。。むー。難しいかな。。。

今回は割とマジメに釣っていたので、大会中の写真はナシ。

放流するナカムラさんの写真でもニコッ
(しかしこの放流が私の今回のポイントでもあったのだ。。)

今回の結果(クリックして見てくださいネ)

折り返しのステージ5終了時点で、
なんとまこと先生をも上回る3位!!!

ステージ4前に放流されたサカナが最深部に固まっていたらしく、
私の前に集合していたらしいのだ!
私はアカキンMIUで入れ食い状態!ドキッ

これで終わればいいものの。。。
ステージ6以降だけ見れば私は最下位の釣果ガーン

とりあえずステージで「0匹」がないように、と
思っていましたが、ダメでしたタラ~
上位入賞者を見るとはやりコンスタントに釣っていますよね。

と、言うわけで私の結果は12名中6位
順位だけ見れば、私からすると勝利とも言える順位ですけど
内容が良くないです。。。

やはりコンスタントに釣れるようにならないとイカンですね。
以前にも同じような展開が何度もあった気がします汗汗汗
ま、マイペースでまたがんばりまーすニコッ

優勝はエースO川さん!ニコニコ
2位はyoshiiさん、3位がまこと先生でした。
おめでとうございます!

午後はのんびりで6匹ネットイン(全部リリース)

以下、午後の残業風景ニコッ

たっち、デカマス釣り上げる!ビックリ

初参戦!やまんちゅ軍団。

またやりましょー!お疲れ様でしたニコニコ  

2012年10月23日

ココキン18!

さてさて久しぶりのココキン!
最近遊びで忙しくって汗約一ヶ月ぶりのココノエ。
朝来てみると。。。一桁台の気温でさむーいムカッ
冬用のジャケット持ってきて正解!
久しぶりの皆さんともごあいさつして準備します。

今回は17年半ぶりにや~っと買い換えた汗
新しいエスクードで行きましたニコニコ

フルタイム四駆で燃費悪しシーッ

憧れのロッドホルダーを納車後すぐ装着テヘッ

旧型エスクードはショートボディで着けられなかったので嬉しいですニコッ

カーメイト(CAR MATE) 7ロッドホルダー ZR222
カーメイト(CAR MATE) 7ロッドホルダー ZR222


これです^^
ナチュラムのたまっていたポイントを利用しましたニコニコ




大会は9ステージの合計匹数で争います。

朝イチは放流魚狙い。皆さん次々と掛けていきます!

2号池はこのところなかなか厳しかったようですが
さすが常連さん達、バンバン釣っていきますビックリ

私は放流がMIUの赤金、
落ち着いたところでつぶアンが良かったです。

上位陣の方を見ていると皆さん明らかにボトム狙い
私はいつも面倒がって全く練習していません汗
やっぱ練習しておかなきゃね。。。
こうなると手も足も出ません。。。

と、言うわけで今回の優勝はyoshiさんニコニコ
おめでとうございます!

私は13名中10位でしたテヘッ
釣り自体久々でバラシが多かったしタラ~
最後の放流ステージが全く拾えなかったのが
ちょっと残念でした。ま、妥当な結果です汗

中村さん、無関節の修正ご指導ありがとうございましたガーン
おかげで午後は割とばらさずに済みましたヨニコッ

お昼からは暑くなって晴れTシャツで釣りました。
寒暖差すごいです。

わらわら浮いているサカナを前に残業居残り。

プレッシャーが抜けたのか、午後は割と反応もありました。
プチココキンも楽しかったデスニコニコ

今日は一日で21匹ネットインニコッ
(ココキン10匹+昼から2時間で8匹+プチココキン3匹、6匹キープ)

参加するのはもちろんですが
見ているだけでもホントおもしろいかったです。

次回は事前にちょっと練習して挑戦したいですな汗
皆さんお疲れ様でした!  

2012年06月03日

ココキン、ニューロッドで挑むも。。惨敗。。の巻

今日は、4月のミニココキン以来のココキン。
連続して出るのは久しぶりニコッ

朝6時到着時には雨もあがっていい天気晴れ
暑い中でのココキンになりそうです。

今回新兵器を投入しました。
久しぶりのニューロッドニコニコ

テーパー&シェイプのグラスウェイ
エリアエリア GAAS-60XULT

以前から気になっていて欲しかったグラスロッド。
高かったけど思い切って買いました。
今までのスタンダードロッド、
シマノカーディフ56SULと2本体制で望みます。

とはいえエリアエリアでは一度も投げていないので
アサイチの3号池で試してみます。

黒MIUでサクサクッと3匹釣れてくれましたテヘッ
「もしかして今日は。。。いいかも」
そんな事を思った私がバカでした。。。ガーン

もう詳しくは書きませんけどね汗
ココキンは9匹ネットインの。。。
またまたブービーでしたタラ~タラ~タラ~

敗因の自己分析はしていますが
ここに書くと言い訳みたいになっちゃうんで
もう書きませんっ。。汗

やまんちゅルアーでデカマス釣れました。
ココキンの最中に汗

ホント立派なデカマス。
いつもならチョー嬉しいんですけどガーン

ステージの終わり間際にかかってくれたので
「ばらすな~!」とかみんなにヤジられながら
なんとかネットイン。ふ~~汗

ココキンの優勝はキングO氏、

4連覇をもくろむ「まこと先生」を押さえて
なんと59匹!で優勝。スゴイ!ビックリ

午後のプチココキンも取り込み直前のバラシが多く
さすがの中村さんも見かねてアドバイスいただきました。
以後はバラシもなくなりまして。。
次回はなんとかなるのかな。。。

今日の釣果、アサイチ3匹。ココキン9匹。
午後10匹、の計22匹ネットイン(7匹キープ)

ココキン中は放流向けの赤金MIU、やまんちゅミノー。
午後はつぶアンやココニョロが良かったです。

私的にはキビシイ一日でしたがガーン
みなさんとお話ししていると
ホントいろいろ参考になりました。

キンチョーの優勝争いもおもしろかったし
ココキンやっぱ楽しいですニコニコ

私の次のココキンは。。
ま、とりあえずブービー脱出が目標かと汗  

2012年04月22日

ココキン以来のミニココキン

今日はミニココキン。
前回のココキン以来ココノエには行けずじまいで
玉砕確実ですがテヘッ行ってきました。

北九州は土砂降り雨で。。
「土砂降りなら。。。一波乱あるかも」と淡い期待をしましたが。。。
着く頃にはすっかり雨はあがってしまいましたテヘッ

着いてすぐ、古味さんの新作「ココニョロ40」ゲット!ドキッ
後述のプチココキンでも活躍してくれました。

ついでに(笑)とってもキレイな中村さん作
「ちびまるヤマメカラー」も購入ニコッ

悪天のため開始は10時。

直前に3号池で少し釣りましたが
完全に表層パターン。でもこれにだまされました。。。汗

今回はステージごとに中村さんがくじを引いて
使うルアーを決めます。
「スプーンとミノー」とか「クランクのみ」ってな感じでですね。

開始が10時でキビシイ時間帯でのココキン。
2号池は濁っていて虫がいるにもかかわらず
ライズもなく、サカナはほとんど見えない状態。。。

中村さんのルアー(ちびまるなど)が良かったくらいで
私は手も足も出ませんでしたタラ~
バラシも多かった。。。

優勝はまこと先生ニコニコ

なんと3連覇ビックリ大人が束になってもかないません汗
おめでとうございます!

ちなみに私は12名中ブービーでしたガーン
ミニココキン前2匹、ミニココキンで11匹(まこと先生は34匹ビックリ
居残りで4匹の計17匹(4匹キープ)でした。

その後居残り組でプチココキン(笑)をしましたが
エースO川さんが見事優勝。ちびまるルアーゲットしましたニコッ

しかしまぁ。。。(笑)テヘッ  

2012年03月04日

久々のココキン&渓流解禁!その1

さてさて今日は久しぶりのココキン。
昨年の2月以来の参加です。わくわくドキッ

早朝7時頃到着、道路脇の気温表示は5℃。天気は曇りくもり
昨夜は割と暖かかったけど。。。どうかな?

今回のココキンは20分×9セットの総匹数で決まります。
大会直前と途中、そして最後のセット前に放流が入ります。

大会前、やっぱなんか皆さん落ち着かない感じ(笑)

でもこのキンチョー感も楽しいんですよねニコッ

今日は状況が厳しかったので放流魚をいかに拾ったか、

も、重要でした。

さて私の結果でありますが

(放流)
St.1 2匹
St.2 0匹
St.3 1匹
St.4 0匹
(放流)
St.5 1匹
St.6 1匹
St.7 1匹
St.8 1匹
(放流)
St.9 6匹 

合計13匹

と、まぁ見事に1回目と2回目の放流を拾えてません、
つーかバラシ多すぎました汗

St.8までは最下位でしたが汗汗汗
最後の放流のアカキンMIUが当たって
なんとかちょっと順位があがりまして13人中9位でしたテヘッ

優勝はまこと先生、2連覇です。おめでとうございます!

1位35匹、2位、34匹 3位、33匹と僅差でしたが
この3人がダントツの釣果でした。
さすがですねニコニコ

皆様お疲れ様でした!
久しぶりの方もココキンだと確実にお会いできるので(笑)
ホント楽しかったですニコニコ

その後私は、一昨年以来の渓流釣りです!ドキッ
(続く)  

2011年02月06日

久々のミニココキン!

今日はミニココキン2が開催されました~。
前回、前々回のココキンに行けなかった私は
張り切って前日夜から出発!張り切りすぎ!(笑)テヘッ

朝、道路沿いの気温表示は「-2」
天気は良さそうですがたーいへん寒い朝でした。

まだ雪も残るKFRに集まったのは11名。

ツワモノの常連さんずらり!私のようなおちゃらけ部門や(笑)
初めて参加の方もいらっしゃって「ミニ」とは言えなかなかの雰囲気。

さて今回のルールは
最初の1時間はスプーンのみ。
次の1時間はプラグのみ。
最後の1時間はスプーン+プラグの総合戦、という
なかなかおもしろい試みでありました。

なごやかながらも皆さん真剣ウワーン

写真撮ってたのは管理人の中村さんと私くらいだったと思います汗

これはアカキンMIUで釣った1匹目ニコニコ

本番中に魚の写真撮ってたのは私だけだったですガーン

がっくり方を落とすネクタイさん。。。

と、まぁこれはクサイ演技です(笑)
ネクタイさんは11名中4位とかなり腕を上げています。
おめでとうございます。次は優勝ですね!(笑)


スプーン優勝、プラグ優勝、総合優勝。それぞれインタビューニコニコ
たぶんyoutubeで流れます(笑)

で、私と言えば。。。。スプーン6匹、クランク4匹、
最後の総合は。。。なんと0匹(爆)の計10匹。
トップの方は28匹も釣られていました、スゴイ!

結局私は11名中9位でした汗
最近わりあい調子が良かったんですけど
このところの月イチでのペースですっかり定位置に戻った感じです(爆)
放流魚が全然拾えなくて焦っちゃいましたねー。バラシも多かったし。。。
最後にはちょっと疲れて集中力がなくなった感じでした。

3時間ほど残業をして3匹ネットイン(2匹キープ)
残業でもバラシが多く私には厳しい一日でありました。。。

ラインやフックも全然以前のままだったり、
反省点はいろいろありましたが
それよりも久しぶりに皆さんと和気あいあいと
(+ちょっとしたキンチョー感)
楽しく釣りができてほんと楽しかったですニコニコ
皆様お疲れ様でした!ありがとうございました!

  

2010年06月27日

ミニココキン、課題はメンタル?

さてさて、今回は軽~くココキン。略してミニココキン(略してないが)
参加者は少なくとも必ず開催とのこと。

前回のココキン以来仕事が忙しく、
ラインもそのまま汗と言う状態でなんとか行ってきました。

正直言いまして。。。久しぶりに釣りができる~って、
のびのびとチョ~お気楽な気持ちで参加しました。
釣りができる!ってことだけでいいんです!
(と、参加する前は思っていた。。。。)

朝到着時気温22度。天気は曇りくもり
池は濁ってますけど。。蒸し暑いし、あんまり釣れないんじゃないかなと予想していました。

ミニココキンの参加者は9名。
今回は以前のココキンのように全員で釣り始めて
30分X4回=2時間での総匹数での予選で
5名が決勝へあがります。

最初の30分。いよいよ競技開始!ミニとは言えそれなりの緊張感。
のびのびと。。と思っていてもやっぱ始まるとマジモード!

最初の数投で。。最初に選択したアカキンMIUの反応が薄く、
(廻りではバシバシ釣れています汗
M2にチェンジ。これがなかなかの好反応ニコッ
でも最初の出遅れが。。。

最初の30分が終わった時点で管理人ナカムラさんが
「何位だと思います?」って聞くので
出遅れもあったし、正直に「7位くらいかな-」って答えたんですが。。。。

なんとその時点でココノエキングと同率の1位!ビックリ
集中してて全然そんな風に思っていませんでした。
ま、運が良かったのねん。。。

次の30分が終わって。。。


ココクラ30が大当たりで、
うっひゃー!すごーい!もしかしてもしかして。。。。

今回は3位までが名前が刻まれた盾
もらえるって言うし。。。
こりゃ。。。もしかして、もももももしかして。。。。。
ウワーン
(この時点で欲に駆られて、朝方のびのびとした気持ちはどこかへ消え失せておりますガーン

で。。。その後の30分+30分は。。。。

1匹ずつしか釣れんやったです。。。。。

で、敗因分析ガーン

私と上位の方の予選結果です。
30分ごとの釣果。

予選1位 8 7 5 4 計24匹
予選2位 4 8 3 6 計21匹
予選2位 3 2 10 6 計21匹
予選4位 5 1 5 7 計18匹
予選4位 7 5 2 4 計18匹
次点=私 8 7 1 1 計17匹

予選上位の方は後半もコンスタントに釣られています。
私と言えばあまりの出来の良さに(良すぎテヘッ)我を見失いタラ~
一気に失速している様子がおわかりいただけると思いますガーンガーンガーン

5名での決勝の様子。

表層かボトムか、と言う感じで皆さん自分なりの読みでルアーをあやつり、
見ているだけで「あーそんな手もあるのか~」ってとてもおもしろかったです。
優勝はなんと初参加の方でした!すごい!
ネクタイさんもユンケル飲みながら入賞!(笑)おめでとうございます!

その後フリーマーケットでYさんからロールスイマーの格安セット。
Oさんから珍しいルアーを譲っていただきました。
ありがとうございますニコニコいろんなルアーがあって見てるだけでも楽しかったです。

この後残業で1時から3時まで釣り、3匹リリース。
精神面を引きずったのかガーン廻りは釣れているのに、
あたしゃ厳しい状況でした。。。。

でも最初の30分、1時間。。。。
いい夢を見させてもらいました。。。。タラ~
またミニココキン行われるとの事ですので行ければまた参加したいと思いまーす。
次回はあまりぷれっしゃーを感じずに楽しみたいものでありますテヘッ
  

2010年05月09日

ココキン10!今年の運を使い果たした編?

さて今日は久しぶりのココキン、10回目の九重キング選手権の日。
え~。。。私の目標は予選突破!テヘッ
立派な優勝盾など私には関係ないのだ!(爆)

(by早朝から謎のハイテンション、管理人中村さん。。笑)
情けないとお思いかもしれませんけど。。。私の腕では予選突破することが。。。夢のまた夢なのである。。。

ルールは前回とほぼ同じ。
天気は曇りくもり気温13度。放流魚はわらわら。

今回のココキンの参加賞は、

ココニョロインジェクションオリジナルカラー!
こんな大サービスしちゃっていいの???ビックリ古味さーん

まずA組、B組を決めるくじをひきます。。。。
なんと、私はA組の1番!
(特に意味はないけど。。。なんとなくスゴイドキッ

次に釣る場所を決めるくじをひきます。。。。
なんとラッキー7!
この場所は最深部の端っこでラッキーでしたドキッ

さてココキンの予選開始!

競技中は皆さん真剣です。この緊張感もココキンの楽しみであります。

今回の予選、私の結果は。。。
1回目 8匹ニコニコ
2回目 0匹ガーン
3回目 0匹ガーン
4回目 0匹ガーン

1回目はやはり場所が良くてアカキンMIUがほとんど入れ食い状態でした。
この貯金で。。。予選突破。。。できるのか。。。。
って言うか1回目しか釣れてないのか。。。ガーン

運命の。。。予選結果発表。。。。


。。。なんと。。。

。。。ギリギリで。。。

ビックリビックリビックリ初めて予選突破できました!ビックリビックリビックリ
次元が低くてすいません。。。けど。。。
私はホントにうれしかったのであります。
もっともこれもくじで7番をげっとできたおかげでありますがテヘッ

え~。。。決勝は。。。。汗

2匹も釣れてくれました!
(って、あのキンチョー感ただよう決勝中に普通写真撮るか。。オイ!)

本音を言うと。。。釣れてくれて一安心でしたよ。。。。ガーン
キンチョーしましたけど真剣にやりましたよ~。
他の方を見る余裕まったくなし!

結果は同率8位でしたニコニコ
私にとって結果はともあれ決勝で釣ることが
できただけでも本当に嬉しいです。

お昼のフリーマーケットで、前回の売れ残りを一袋10円でさばききり(笑)
午後の残業(目標。。3号池でデカマスゲット!)に突入。
晴れ陽が出て暑くなりいかにも厳しそう。。。

3時頃までは。。。ネットイン。。なんと1匹ガーン
その後放流があり、気温が下がり始めると。。。


まず型の良いブラウン!


そしてまるまる太ったデカマス!ニコニコ


デカマス2匹目!うりゃ~!テヘッ


とどめのデカマス3匹目!とりゃ~!ビックリ

ちなみにブラウン&デカマス3匹ともカーディフのエリアスプーンでちょっと重めの3.5gカモフラでした。

午後からは結局18匹も(7匹キープ)釣れてくれました。
もう満腹、満腹。。。。ココキン予選突破できて。。。
そのうえブラウンやデカマスまで。。。。

怖いくらいにラッキーな1日でありました。
怖くなったので5時で切り上げました。。いや。。マジっす。。。。

以下おまけ。

自宅に帰ってデカマスをさばくと。。。

なんと小粒ながらイクラがこぼれ出てきました!ドキッ

チョー嬉しいけど。。。今年の運は。。。今日一日で使い切りましたネ(笑)