ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




黄色い星私の愛用している主なルアーや道具です。とりあえず参考までに。お奨めのルアーや道具がありましたらお教えください黄色い星

■■■管理釣り場用タックル■■■

FOREST(フォレスト) MIU
FOREST(フォレスト) MIU

一番使っているスプーンですニコッ

FOREST(フォレスト) フォレスト M2
FOREST(フォレスト) フォレスト M2

この小さなスプーンもよく使っています。


ジップベイツ リッジ 35F

最初の頃から使っています。表層用でよく使っています。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ミディアム クラ・ピー
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ミディアム クラ・ピー

「ミディアムクラピー」「ディープクラピー」をよく使っています。


ムカイ ZANMU(ザンム) MR F

つぶアンやザンムもよく使っています。厳しい時でもよく釣れてくれるルアーです。




九重フィッシングリゾート製オリジナルハンドメイドルアー
【ココクラ30】
【ココニョロ】
【ココニョロインジェクション】
【ココニョロ40】

【エリア35、ちびまる】
も愛用しています。(写真は旧ココクラ)どれもとってもきれいで私にとっては宝物ですニコニコ


モーリス(MORRIS) スーパートラウト エリア マスターリミテッド VSPフロロカーボン 100m

管理釣り場でのラインをナイロンからフロロカーボンに変えてみました。ナイロンのように伸びないのであたりがわかりやすく今のところ良い感じです。


シマノ(SHIMANO) ヴァンキッシュ 1000S

最初から使っていた02バイオマスター2台を10年経って入れ替えました。軽くて回転も非常にスムーズです。2台ともフロロカーボンのライン用に1000Sより径の大きな夢屋のC2000SSスプールに交換しています。

シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 1000S


2台使っています。ハンドルを夢屋カーディフ35mmショートハンドル に交換。コルクノブが良い感じですニコッオーバーホールから帰ってきてスムーズな動きになりました^^

TAPER&SHAPE(テーパーアンドシェイプ) グラスウェイ エリアエリア TS/GAAS-60XULT
TAPER&SHAPE(テーパーアンドシェイプ) グラスウェイ エリアエリア TS/GAAS-60XULT

何年も前から気になっていたグラスロッド。高かったけど思い切って買いました。主にプラグ用として使っています。フロロラインに変えて扱いやすくなりました^^

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56UL
シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56UL

ボトムを攻める時などダイレクトにルアーを動かしたい時に使っています。

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56SUL
シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56SUL

スプーン、クランクなどオールマイティに使えます。ニコッ

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56XUL
シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56XUL

とりあえず。。。柔らかいです!メインではありませんが使い方によって楽しいロッドですニコッ


DAYSPROUT(ディスプラウト) DSラバーランディングネット

常連の皆さんがよく持っているので、WaterLandのネットから買い換えました。とても軽くて片手でも扱いやすいです。分割できるのでクルマにも積みやすいです。



リリーサーはフォレストのトマホークリリーサーを使っています。実はずっと使っていなかったんですけど^^;いざ使い出すと手返しが良くていいですね^^




タックルボックスは沖縄みやげのアンモケース(弾丸入れ)にスミスのEVAロッドホルダーを取り付けたものです。重くて小振りですが、プラノより確実に頑丈です(笑)

■■■その他のタックル■■■


シマノTROUT ONE 56XT PACK 56 TUL5 一番最初に買ったトラウトロッド。今ではすっかりメバル用^^;渓流でも使っています。2回折れましたが^^;その都度修理して使っているオールマイティな相棒的ロッドニコッ


アブガルシアTroutin Marquis BORON TMBS-556UL TE
シマノのパックロッドも多少よれてきたので、渓流用に新しいパックロッドを手に入れました。

プロックス(PROX) モバイルトラウト8 PLUS 1 リミテッド
プロックス(PROX) モバイルトラウト8 PLUS 1 リミテッド

バイク釣行専用ロッド。タンクバッグにすっぽり納まりますニコッバイク釣行では手のひらリール、ダイワスピンマチックS500TにX500Tのベアリングやパーツを組んだS500T(改)を組み合わせて使うことが多いです。

★★撮影機材★★

「カシオGV-20」に代わってタフネスコンデジ「カシオEX-G1」が現在釣りでのメイン機です。



川へ落ちたーー;私の代わりに傷だらけになってしまいましたが、機能的にはまったく問題なく使い続けているタフネスなカメラ。傷だらけの表側にカーボン風シートを貼ってあげました。現在はお店で売っていませんが軽くて頑丈で本当に気に入っています!

スマホや一眼レフでもたまに撮っています。

★★★★★★★★

2007年11月04日

フック交換してばらしたバスにリベンジ!

今日はとっても良~く晴れた秋の空晴れ
メバルにはまだ早そうだし9月2日ニアキスのフックが開いてしまった事を思い出し、
ご近所の川へぶらぶら出かけて小1時間釣ってきました。

8ポンドライン+バイオマスター1000+ネオバーサル 565TLFS+ニアキス6gと
組み合わせは同じですが、フックをプリズムデザイン シングルフックTYPE1バーブレスに交換。
これは以前ココクラに付いていたフックで以来気に入ってMIU用に使っています。
(つまり使い回しってことですが^^;)

いつも釣っている堰は水量が少なくおまけにクリアな水質。
予想どおり反応なく。。今年初ボウズかな~とか思いながら前回バラしたところへ。
スピナーを投げてだだ巻きすると。。。ん?追ってくる魚がいる?コイ?フナ?オイカワ?
突っついてますがかかりません。
また投げて今度はゆっくりだだ巻き。。
フック交換してばらしたバスにリベンジ!
バスでした~。約30センチ釣れましたニコニコフックも大丈夫。

10mほど歩いて「早いとやっぱ追い切れないのかな~」とか思いながら
ココノエでのようにゆっくりだだ巻き。。。で、
フック交換してばらしたバスにリベンジ!
今年初の小ライギョニコニコ小さくても45センチくらいはありましたヨ。
ココノエならデカマスクラス?(笑)きれいな魚体でした。
抜き上げてリリース。さよなら~。さすがにフックは少~し開いてました。

この後30センチ越のバスをもう1匹追加して納竿。
最初はボウズかと思われましたがなかなかの型が出て一安心。
今年のバス釣りはなかなか良い感じです。。。
まぁ私みたいにスピナーだけでバス釣ってる人も珍しいでしょうけどね(笑)



同じカテゴリー(【ご近所の川編】)の記事画像
桜もバスも満開^^
久々のご近所の川+たなご竿^^
まこと先生、やまんちゅに来たる(チョー短縮版)
ご近所の川でお散歩&おすすめの一冊^^
おさんぽがてら。。。
朝練
同じカテゴリー(【ご近所の川編】)の記事
 桜もバスも満開^^ (2013-03-24 21:20)
 久々のご近所の川+たなご竿^^ (2012-10-10 20:28)
 まこと先生、やまんちゅに来たる(チョー短縮版) (2012-10-09 22:01)
 ご近所の川でお散歩&おすすめの一冊^^ (2012-05-05 14:17)
 おさんぽがてら。。。 (2010-05-12 21:54)
 朝練 (2009-08-26 10:11)

この記事へのコメント
おはようございます。とっぷぎあです。

カーディナルの301MS  シャロースプールが届きました。

300UMから比べるとすこし大きいかな?20gの増量はって  考えすぎでした。

 
トラウトようでバス釣は意外と面白ですよね。
Posted by とっぷぎあ@PC at 2007年11月06日 09:48
トラウトタックルでライギョとは凄いですね。
しかもスピナーですか!

バットがしっかりしてないとロッドが一気にボキッといきそうですね。

近所の川はM川ですか?
新聞にハゼ釣りの情報がありましたよ。
のんびりハゼ釣りもいいですね。
Posted by hiro at 2007年11月06日 14:36
え~「ニアキス」は03年8月16日(旧釣りバカ日誌ご近所編参照)
に初めてルアーを投げて以来使ってます。
バス用のルアーも実は何個か持ってはいるんですけど
水深が浅くてよくなくすので結局ニアキスで落ち着いているって訳です。

>とっぷぎあさん
シャロースプール良いですね。
300Mは手元にありますが糸巻き量としては。。
なんかもったいないって感じですね。
シマノみたいにエコノマイザーとかシャロースプールの別売りとか
してもらうとありがたいんですけどね。

>ひろサン
ロッドはかなり堅めのパックロッドなんで大丈夫だったですけど
ラインはちとさすがに考えますね~。

私の自宅はそう、M川の下流に近い中流?くらいです。
ハゼ釣りの大会の話は聞きますけど
あの辺は日頃釣り人がほとんどいないし繁華街なので^^;
なかなか竿持って行きにくいです。
やはりココノエみたいな静か~なところでゆっくり釣る方がいいですネ。
Posted by KENZ.K@北九州 at 2007年11月06日 21:09
M川の上流の鱒淵ダムではトラウト系は釣れないのでしょうか?
気にはなっているのですが、まだ実釣したことがないので  名前に “鱒” とついてるからには!
Posted by とっぷぎあ@PC at 2007年11月07日 10:01
九重で60UPのデカマス!出てますね。

ようやく落ち着きましたので、ボチボチ九重出勤!?の準備でも始めます(*^-^)ニコ。

都合が合う時にご一緒しましょう。
Posted by hiro at 2007年11月07日 18:20
>とっぷぎあさん
ここ、「水環境館」↓に行った事があるんですけど
http://www.qbiz.ne.jp/cecera/murasaki/now_frame.html
上流にはヤマメがいると言うことでした。

鱒ダムはサイクリングで何度か行きましたが
バス釣りの方しか見かけなかったです。
実際ヤマメがいるのはもっと上流みたいです。

ただ漁協もないし放流もされていないので
釣り人が楽しめる環境ではないように思います。

>ひろサン
でかいのがいるもんですね~。
今はちょうど良い季節みたいだし
出動の際はぜひおしらせくださいな^^
Posted by KENZ.K@北九州 at 2007年11月08日 20:48
わーぉ!  いるんですね

基本的に漁協のないところで釣るのが

非常にわくわくしますよ。

つれなくて当たり前って考えると気が楽ですけどね。
Posted by とっぷぎあ@PC at 2007年11月09日 09:37
>とっぷぎあさん
漁協とか放流とかの話は
「週間釣りニュース」の解禁時に載ってなかったと言うことだけなので
一応確認しておいてください。

私はあくまで「超初心者」でありますので
あんまり信用しないでくださいな^^;
いい加減な情報でスイマセン。
Posted by KENZ.K@北九州 at 2007年11月09日 21:25
私も貧乏生活してますけど、思い切ってNEWロッドを注文しました。

今週あたり出勤考えてますけど、郵政民営化して業務が多忙でしょうけどKENZ.Kいかがですか?。今月末の連休あたりに出勤しますか?!
Posted by hiro at 2007年11月10日 20:02
連休ならお給料日後なので大丈夫です(笑)
Posted by KENZ.K@北九州 at 2007年11月11日 11:17
↑了解しました(^o^)ニコ

やはりプレッシャーの少ない連休初日!?ですかね。楽しみにしてます。
Posted by hiro at 2007年11月12日 06:06
連休初日と言うことは23日ですかね。
前日は軽い飲み会ですが大丈夫だと思います。
Posted by KENZ.K@北九州 at 2007年11月15日 00:10
>前日は軽い飲み会ですが大丈夫だと思います。

あえて鱒ちゃん達にプレッシャーがかかってる時に行ってもいいですよ。(^^;;
釣れるかどうかは腕次第ですよね!?
Posted by hiro at 2007年11月15日 09:23
私はどちらでもかまいません。
でも行けるなら金曜日の方がいいでしょう。
と、言うことで私はとりあえず金曜日にいくつもりにしときますね。
Posted by KENZ.K@北九州 at 2007年11月15日 18:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フック交換してばらしたバスにリベンジ!
    コメント(14)