「自然遊び工房やまんちゅ」におじゃましました^^
さて、ゴールデンウィーク後半戦。
マニュアル車で渋滞に巻き込まれるのは大変なのである
でもやっぱどっか行きたいゾ!
と、言うことで思いついたのが、
最近facebookでお知り合いになった
「自然遊び工房やまんちゅ」のオーナーさん。
GoogleMapで検索してみると直方市は意外に近い。
じゃ行ってみよ(笑)
ついでにココノエで実釣!
GWの渋滞対策でバイクに乗って出発!
北九州都市高を降りて。。。少々道に迷いましたが
お電話をしてたどりつく事ができました
気さくなオーナーさん、素敵なルアーケースを磨いていました
突然おじゃましたにもかかわらず
いろんなお話をうかがう事ができました。
本当におもしろかったです
そしてルアーに対するこだわり、感心してしまいました。
で、セール中ということで
上から「やまんちゅミノー」「ローリングやまんちゅ」
「ジョイントやまんちゅ」げっと
やーものすごい細かい塗装。すべて手塗り!スゴイです!
見てるだけでも惚れ惚れしちゃいます
「やまんちゅ」を出て(また遊びに行きますネ
いろいろありがとうございました!)
ココノエへバイクを走らせ、
3時頃ココノエに到着。
小雨が降っている天気だったのでお客さん少ないかな?と
思っていたんですけど、さすがにGW。。。それなりに多かった
2時間コースで釣りますが。。さすがにプレッシャーでキビシイ。
けど放流はたくさんされているのでそれなりに反応はアリ。
で、ご家族連れに向けてペレット巻き巻きサービス中と言う事で
かーんぜんなペレットパターン。
お久しぶりの炎の遺跡発掘人さんとネクタイさん
(二人とも爆釣)に挟まれ釣りましたが。。。
私は2時間で8匹ネットインできました(キープ0匹)
内訳は。。
「やまんちゅミノー」で1匹
ココノエ中村さんの「ちびまる」で1匹。
(引き分け?。。笑)
あとは「ミニシケーダー」で1匹、「こぶん」とかも良かったです。
一番釣れてくれたのは極小スプーンM2の
ペレットカラーでしたこれで5匹。
ペレット巻き巻きパターンで落ちたらすぐガバッと、って感じで
後は巻いても知らんぷり~。
先日活躍した「つぶアン」は全く反応なし
いつも活躍するクランク系はちょっと厳しかったかな、と言う印象でした。
シケーダーとかで「うぉぉぉ乗らねぇ~!(笑」って
遊んでた時間が多かった気がします
本日の走行距離約290km。
次は一日ゆっくり釣るか、バイクで走るか、
どっちかにしたいと思います(笑)
関連記事