バイク釣行【タックルコンパクト化計画】コンプリート!
秋の3連休。今日は阿蘇大観峰で
コーヒーブレイクミーティング
忙しくて
バイクにもなかなか乗れないものの
定期点検も終え(ろくに乗ってないくせに)タイヤも前後交換。
気合い入れて遊んで(笑)きました
shunさん、こばにぃサン、おいしいコーヒーごちそうさまでした!
で、もちろん帰路はココノエ経由!(笑)
さて、
バイク釣行【タックルコンパクト化計画】は
いよいよ終盤(謎笑)
実は
前回のバイク釣行で
8本継ぎの超コンパクトトラウトロッド
「プロックスモバイルトラウト8 PLUS 1 リミテッド」
を
中村さんに預けて帰りました。
ココノエに来られる岩本さんと言う方が
ロッドのケースを手作りで作っていると言うことで
中村さんを通じてバイクのタンクバッグに
よりコンパクトに納まるように
オリジナルのロッドケースを作っていただいたんです
で、さっそく受け取りに行った、と言う訳なのであります。
元々のケースに比べると幅はほぼ半分になりました
単なるプラケースより見た目もGOOD!
で、留め具をはずして
巻き巻き開け~の(わくわく)
オープン!
エクステンションもちゃんと別に入れられるようになっていて
(グリップにつなげたままだとタンクバッグから
飛び出る長さになるので別体で収納できるように、
とお願いしていたんです)
タンクバッグに余裕で納まります。
仕上げの良さにも感激
一番細いティップの部分にちゃんと添え木が入っています。
表からはロッド部の縫い目が見えません。
お値段は書きませんけど。。。
ほんとこんな金額でいいの?って申し訳ない感じでした。
岩本さん、見ておられないとは思いますが
本当にありがとうございました。大切に使います!
このケースにご興味のある方は
とりあえずココノエの中村さんまでお問い合わせください(笑)
で、バイク釣行用タックル全貌。
手のひらリールの
S500Tには
ベアリングを一つ追加して
ほぼX500T仕様になりました。
フィーリングもずいぶん変わりました。
ルアーをよく使う物にセンバツすれば
もっとコンパクトにできそうですが
とりあえず
バイク釣行タックルコンパクト化計画
これにてコンプリート!
ついでに(笑)2時半から2時間このタックルで釣りましたが
ちゃんと釣れましたヨ。3号池のデカマスは撃沈でしたが
2号池ではレギュラーサイズ4匹釣れました
(すべてリリース)
連休中日、お客さんがかなり多かった割には良かったと思います。
ま、正直に言えば、リールは
バイオマスターとかでもタンクバッグに入るんですけど
まぁでもこんな楽しみ方もおもしろいと思います。
と、まぁ今回はこんなんで
関連記事