ココノエでストレス解消!その2渓流編

KENZ.K

2009年06月13日 22:47

その1より。。。(つづき)

ネクタイさんが帰られたあと、
ウェーダーをはいて隣の川へ入ります。
玖珠川水系は5月頃稚魚放流をする、と聞いてましたので
もし釣れてもチビヤマメだろうなぁと思ってはいましたが。。。
思わぬ番狂わせが待っていたのでした。。。

ロッドはトラウトワンのパックロッドと
ルアーはスピナー(コータックのパンサーマーチン)
ま、いつもの組み合わせであります。
最初のポイントでさて一投。


予想通りチビヤマメがさっそく釣れてくれました。
もちろんリリース。小さいけどやっぱヤマメはきれいだなぁー
ほれぼれと見とれてしまいました。。

実は最初のポイントであと2匹バラシました
でもあたりはあるし今日はかなり好反応のようです!

次のポイントで流れの横にスピナーを投げます。。
ガツン!かかった!え?。。。デカイ!!!

なんとかネットインできましたが直後にラインが切れました。
危ない、危ない。。。

落ち着いて見ると。。ほぼ銀化してますが
尾の方にかすかに残るパーマーク。

こんなデカイヤマメ(あくまでも私にとって、です)が
釣れることなど想定外の出来事
計ってみると。。。尺まであと1センチ!(惜しいっ!)
29センチ、立派なヤマメでした!
正直手が震えました。。。やったー!
このヤマメだけはキープしました。

この後もチビヤマメをはじめとするチェイスは続き

17~18センチくらいの私にとってのレギュラーサイズも4匹、
10センチほどのチビヤマメは10匹くらい釣れたかも。。。
先の大物以外はリリース。
来年大きくなって。。。私に釣れてね

あ、TONTONさん用に(笑)ウグイ(イダ)です。

でも今まで釣ったウグイでも一番大きいサイズ
25センチはありましたヨ。
また大物のヤマメかっ!って焦っちゃった(笑)
なかなかのファイトでした。

で6時まで釣って引き上げました。
クモの巣とかも破れてなかったので
KFRと違い(笑)そんなに人も入ってなかったんだと思います。
好条件があったんだとは思いますが
良く釣れてくれた上に、初めての大物ヤマメ。。。。

ストレス解消、完全かんりょ~!!!
って感じの1日でありました


あなたにおススメの記事
関連記事