今日は3年ぶりに熊本県の
「木郷滝自然釣りセンター」に行ってきました。
出発時の天気は雨でしたが着いた頃にはすっかり雪景色
四駆なのでゆっくり走って着けましたが普通の車だとチェーンが必要だったと思います。
北九州からだとさすがに遠いです^^;
朝8時半から釣り始め。ここはウェーダーなしじゃおもしろくないので
ウェーダーを履いてネットは渓流用の小さなネット、渓流釣りスタイルで楽しみます。
ロッドはSULを使いました。久しぶりに投げると渓流からも離れていた事もあって
最初はキャストがなかなかうまくいきませんでした^^;
まずはココニョロで5匹立て続けに釣れました!
小さなヤマメも釣れてくれましたヨ
そしてデカマスも
ネットよりデカイ(笑)
途中お話しした方が「アカキンのスプーンが良かった」と言っていたので
試しに投げたらかなり反応がありました。デカマスも2匹ゲット。
前回スプーンで全く釣れなかっただけに嬉しかったです
お話しした方も「食べ頃サイズが釣れてくれると嬉しいけど^^;」
とデカマスがよく釣れるので嬉しい悲鳴と言った所でした。
急用があって結局お昼まで釣って15匹(デカマス5匹、小ヤマメ4匹キープ)でした。
3年前苦戦したのがウソのように今回はよく釣れてくれました。
デカマスは51センチを筆頭に46、46、44,43センチ
魚の状態は全然九重の方がいいと思いますけど、まぁこれだけデカマスが釣れるのは魅力的ではあります。
反面、印象としてはなんかおおざっぱって感じですかね(笑)
エサ釣りエリアもあるし渓流タイプのエリアは九重とはまた違う楽しみがあります。
北九州市からだとかなり遠いのでなかなか行けないですが
また来年行きたいと思います(笑)高速代もガソリン代も高いしですね~^^;